群馬 / 聖酒造
4.17
レビュー数: 392
初銘柄にて特純から。甘と酸のバランスはよく、ぬる燗にするとより膨らむ感じ。
特定名称 特別純米
原料米 若水
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年12月12日
聖 中取り。 参った… 達筆過ぎてラベル全く読めましぇん! でも美味いからいいか!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年12月10日
脂っこいものによくあいます☺️ 濃〜い感じがたまりません!
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2019年11月29日
純米大吟醸 渡船 中取り。 綺麗ながらも柔らかでふくよかな味わいもしっかりと楽しめる。他ではなかなか出会えない味、それでもって美味しい。私の周りの日本酒仲間を唸らせた今年飲んだ中でも最高クラスの当たり酒。
特定名称 純米大吟醸
原料米 渡船
2019年11月27日
袋吊り。 独特の甘味に加えて清々しさが感じられます。 はっと目が覚める旨味。
2019年11月16日
手間暇かけた袋吊りのお酒をいただきました。 流石に山田錦の旨味を大事に引き出したお酒はまろやかで美味しいお酒でした。 強引に圧搾したお酒とは違い、雑味がないために澄んだ味わいに感じます。 基本的に山田錦の味わいが好きなので一層美味しく感じます。 群馬県のお酒は美味しい銘柄がたくさんありますね。
原料米 山田錦
2019年11月13日
【聖 EVOKE 袋吊り雫】 前から気になってた聖の初飲み。 うーん…甘味はかなり少な目、酸味ちょっぴり。 そして味の中心の苦味が得意じゃない感じ。 これはひやおろしになるのかな?自分の好みと 違ったなー。
酒の種類 一回火入れ
2019年11月7日
久しぶりの生もと
2019年11月3日
前代未聞の飲み比べinぐんまちゃんち!その7 聖 純米吟醸 五百万石50 単純に味の濃さでいったら巖くらいあると思うんだけど、 それに気がつかないのはフルーティで絶妙な酸味が広がるからなんだと再認識! 味のしっかりした肉料理と合わせた時にはじめて気がつく肉料理にも負けない旨味!それが聖の隠れた魅力だって気がついたのはつい最近なんですけどね(・・;) まだまだ奥が深いな群馬の酒!
酒の種類 生酒
2019年10月29日
聖 Indigo 中取り 純米吟醸 いつも飲もうと思いながらも飲んでなかった聖 雪冷えで飲むと甘、酸、その後の苦味でスパッとキレる 美味い! 温度が上がってくると苦味が強くなってくるので自分の好みとしてはキンキンに冷やして飲むのがいいかな
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年10月23日