会津男山のクチコミ・評価

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.0

    20年ぶりに復活した蔵です。
    雪国のお酒はハズレが無いと自論なので、思わず選んでしまいました。

    香りは洋梨のようです。
    酒造の名前から勝手に辛口だと思っていましたが、スッキリした甘さで、とても飲みやすい味でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2022年11月27日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    男山酒造店 会津男山 わ 夢の香 中取生 氷温熟成

    2022年9月23日

  • sid

    sid

    5.0

    昨日仕入れた #会津男山 わ ワダヤスペシャルを開封。

    香りは控え目ながら、バナナ、ラ・フランスを彷彿とさせる。
    ちょうど良い甘味苦味がベースを作りつつ、純米ならではの旨味がぶわっと広がる。これはめちゃめちゃ旨い🍴😆✨氷温熟成がとても旨味を引き出している。
    ワダヤさん、チョイスが流石です。リピ確定。

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    ふくしまの酒まつり🍶 JR新橋駅西口SL広場🚂

    2022年9月3日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    会津男山酒造のお酒と言えば今や“わ”ですかね?
    実はこの酒蔵は1865年に創業するものの1998年に一度生産を休止している蔵でして、その後廃業の話もあったりしましたが2020年に無事復活を果たした復活蔵なんです。
    みんなが“わ”になれることを目指したお酒が“わ”シリーズで、公式サイトにも基本的にそのシリーズしか載ってません。
    本日の一品は蔵の再生時から杜氏を引き受けてくれた猪俣杜氏への感謝を込めて、杜氏が作った米“天のつぶ”を掛米にして造った日本酒、会津男山INOMATA65を頂きます。

    復活蔵と言うだけで無条件に応援したくなりますがお味の方は果たして。
    ・ライトな酸。
    ・スッキリさわやか。
    ・米系の旨味。
    ・甘い系。
    ・バランス型。

    あー、ほんの少しだけ苦みを感じたような気がしましたが大勢に影響はなくこれは普通に美味しいですね。
    スッキリ飲みやすい甘旨酸が上手く調和したバランス型とでも言いましょうか抵抗なくスッと入ってきます。
    万人にオススメできる良酒かと思います。

    福島県会津若松市は會津酒楽館渡辺宗太商店さんを訪問して購入(720mL税込1,342円)。

    #バズり待ち酒シリーズ第125趣
    #1 Get No. 49

    特定名称 純米

    原料米 夢の香、天のつぶ

    酒の種類 生酒

    2022年6月15日

  • acdc

    acdc

    4.0

    2023年11月28日

  • acdc

    acdc

    4.5

    2023年10月25日

  • タケ

    タケ

    3.5

    2023年10月1日

  • acdc

    acdc

    4.5

    2023年8月24日

  • タケ

    タケ

    3.5

    2023年8月18日