楽器正宗のクチコミ・評価

  • Kuri

    Kuri

    4.0

    楽器正宗 本醸造 中取り

    【甲子園勝手に対戦シリーズ〜2回戦〜】


    昨年度甲子園優勝の仙台育英を応援するため,対戦チームの地元酒を飲むシリーズです

    2回戦は聖光学院のある隣県・福島県

    今回は楽器正宗の中取りをいただきます
    評判の良さを聞いていたため,期待感の中対戦です!

    穏やかに香ります
    口当たりもとても優しいです
    甘味からの落ち着く渋味があり,質の良さを感じます
    バナナ感のあるふっくらとした甘味が美味しいですね
    ピチピチとした新鮮な酒質で,アルコールが添加されているというくどさは感じられません

    一日置いてよりバナナ感の濃い感じが現れます
    米の旨味がよりしっかり現れるのが中取りの良さでしょうか
    本醸造酒とは思えない繊細な作り…とても美味しくいただきました!

    特定名称 本醸造

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月12日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.0

    磨いてないお酒を求める今日この頃、美味しかった!

    2023年8月12日

  • たけ

    たけ

    4.0

    楽器正宗 中取り 本醸造 オフドライ
    これは、楽器正宗にしては結構辛いヤツ🥵
    まあ、辛いというよりシャープって印象ですね。
    美味しんだけど、いつもの楽器正宗の感じを
    求めたいなら、これはオススメできないかなぁ😅
    逆に正統派の辛口が好きな方なら良いかも🙆

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2023年8月12日

  • SU

    SU

    4.5

    楽器正宗 中取り 本醸造 off-dry。
    久しぶりの楽器。
    一升瓶2,500円以下を探してたので即購入!
    柑橘類ライムに似た少甘旨味が舌に乗っかりのちょい渋辛でキレッキレのお酒!
    食事に合わせやすくもあるし、特に夏に杯が進みやすいように思う。
    本醸造ではあるもののこの味わいと価格には参りました。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年8月12日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    楽器正宗 生詰 本醸造
    お盆休み前夜の宴にて。雲丹と共に。、
    スッキリしていて雲丹と合う〜♪

    特定名称 本醸造

    2023年8月9日

  • たぬきち

    たぬきち

    4.8

    楽器正宗 純米吟醸
    2023.08@宅

    フルーティーな香り、フレッシュな口当たり、ほどよい甘味と旨味。安定の美味しさ。

    精米歩合: 60%
    アルコール分: 15度

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過

    2023年8月9日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    3.0

    はせがわ酒店さんにて

    なんか変わったかな🤔❓
    もっとピチピチしてた気がする🫧
    はて🤔❓🤔❓🤔❓

    2023年8月8日

  • きっしゃん。

    きっしゃん。

    5.0

    正直これ本醸造で一番うまいと思いますね👀
    十四代本丸は秘伝玉返し(自社米焼酎添加)なので本醸造とは少し違うと思います☝🏻うまいですけど😅

    これは醸造アルコールをほんとにうまく使っていて、醸アルの味はわかるけどぜんぜん嫌な感じがしません、むしろ良いです👍🏻
    甘味、渋味、含香の青いバナナっぽい感じがほんとにくせになり何杯でもいけます🍶

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月7日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    楽器正宗 混醸 愛山

    本日はこちら♪
    久しぶりのガッキーは愛山
    香りは爽やかなマスカット
    ガッキーならではの甘旨と愛山のボディ感
    程良い渋辛の余韻もナイス〜♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過

    2023年8月6日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓!楽器は仙臺一升
    柔らかふくよかな甘旨がいいなぁ♬
    ほんのりかすかなピティ感♬

    特定名称 本醸造

    2023年8月5日