楽器正宗 生詰 無濾過無加水
ご無沙汰の楽器。
それも生詰ということなので。
早く買いたかったけど自粛して我慢。
仕事の帰りに亀戸のはせがわ酒店さんに。
消毒のお願いの貼り紙があり、店内に備えてあるアルコール消毒液を手にシュッと。
たくさんのいいお酒があるので酒人さんが結構居ますね。
でもいつもの半分くらいかなぁ。
奥の冷蔵庫室へ向かい色々見ていると楽器の山田が並んでる。
お値段高いです。
コスパの楽器なのにねー。
やっぱ生詰は売り切れみたい。
でも行く前に電話して取り置きしてもらってたので良かった!
ラスト1本らしい。
なんか得した気分でレジ後ろにちょこんと連れを待っているかのような生詰を連れて帰ります。
初日、開栓香はうっすらなメロンの皮の香り。
含みは、『あれ?思ってたのと違う?』
いつものシュワシュワもラムネもセメダイン感もない。
アル添を感じさせない濃いめの味わいだけど、強めの辛苦。
温度上げると甘味が増してバランスが良くなったけど。
米変えてないよなぁなんて思いながら、冷蔵庫で休んでもらいました。
調べたら今までの楽器とは違い、ある程度空気に触れさせてから瓶詰めしてるとのこと。
なので炭酸感がなく、開栓して直ぐ飲み頃だそうで。
個人的には味の変化を楽しみたいなぁ。
3日目、上顎にかけての辛味と少しだけラムネ感が出て来たー!
また違った楽器!
ムンク店長もビックリ!
なんだかんだで美味かった!
原料米 夢の香
精米歩合 麹60% 掛70%
日本酒度 -2
酸度 1.4
アルコール度数 16度
一升2321円
コスパ最高!
今日は寒いからきのこたっぷりとろろほうとう鍋。
トロッドロが暖まるー!
余談ですが、酒屋さんの店内観てると面白く、あの人は雪美と森嶋持ってるーやら、そんなに高い酒3本ってかーとか^_^。
きっと自分も見られてたりしてねー。
酒の種類
無濾過
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:普通