福島 / 大木代吉本店
4.20
レビュー数: 2051
福島県西白河群矢吹町からの『楽器正宗』生詰。 日本酒業界には数多く○○正宗と謳われる銘柄はありますが、今宵は本物のキレ味抜群の正宗です。 自然郷という銘柄でも出荷されている『大木代吉本店』さんの逸品。 この1本は生詰ならではの旨さが凝縮されています。 一度、火入れされた後に貯蔵された生詰。抜栓直後から、呑みごたえ抜群です。 肴を選ばない酒質なので、豚しゃぶしゃぶを合わせてみました。 旨い。 気を緩めずに家呑みに備える。 そんな社会情勢にピッタリの1本です。
特定名称 本醸造
原料米 夢の香
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年5月11日
福島1本目 口に含んだ瞬間のラムネ感が心地いい 2日目、ラムネ感は薄れたが、コスパはいい
2020年5月10日
楽器正宗、本醸造中取り。福島でランキング2位のやつ。たまに行く地酒専門店で購入、皆さんの評価も良好な楽器さん。ワクワクしつつ開栓、飲む。飲む。爽やかラムネ、辛味、まぁ例により普通の本醸造かな?冷やして2日目、ありゃらら?完熟メロン、ほのかな甘み辛み、本醸造らしい切れ切れ、美味しメロディを奏でてくれました、評判どうりのお酒ですね。美味いわ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
中取り、本醸造。 しゅわっとラムネのような入り、苦味をまとわせさっと消える。
2020年5月5日
純米吟醸の出羽燦々&山田錦です。 チリチリ感から控えめな甘味酸味が爽やかに広がったかと思うと驚く程キレイに早くスッとキレていきます。 飲み易すぎてスイスイ飲んでしまい、気付いたら4号瓶が無くなってました... もちろん美味しいのですが、やはり楽器正宗は本醸造がコスパ含めて一番な気がします。
2020年5月4日
初楽器政宗 前も色々探してましたが、やっと入手。 たぶんいちばんお値打 2200円位?かと 本醸造で無濾過、無加水で非常にうまし 本醸造では他にお気に入りあるんで3.5 実質4甘過ぎず、香り、切れ味よい
酒の種類 無濾過 生酒
最初にキュッとアルコールが来て、後味スーッと流れていく感じ。 甘さはちょっと奥にあって全体的にはキリッとしてます。 しかし、なぜこのネーミング?花魁だかにフルート吹かせる発想はどこから来たのでしょうね~(^_^)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
楽器正宗 純米吟醸 出羽燦々×山田錦 合名会社大木代吉本店 久しぶりの楽器正宗〜(ノ´∀`*) 甘酸っぱい旨味とピリッとシュワシュワがうまーい(≧∇≦)b 自家製メンマと合う〜 2020.05.03 酒屋さんにて購入
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々82%、山田錦18%
酒の種類 無濾過 原酒
2020年5月3日
ガス感と口に入れた瞬間のメロンを感じるフルーティー感!初めていただきましたがコスパ最高てすね!0.5少ないのは、購入店が限られているから良い点でもあり.手に入りづらい悪い点もありマイナス0.5です。(^^)
酒の種類 無濾過
2020年5月2日
SAKETIMEを通じて知ることが出来たお酒。 知る事は出来ても、買う事が出来なかったお酒を購入することが出来ました。感謝♪ 本醸造なのにメロン香。 …マジか。 いざ一口。 プチプチ甘みで少ぉし苦旨。 スッキリとキレてゆく。 これはヤバい。コスパ半端ない。 飲みきってしまうのをグッと堪え半分で打ち止め。 変化も楽しんでみたい…けど飲みきってしまいたいー 3日目 プチプチが意識しないと感じられない程度になり、苦味もほとんどなく、甘旨な好みの味に。コスパとゆーより、値段関係なく旨いゎ、コレ。
2020年4月30日