栄光冨士のクチコミ・評価

  • vital

    vital

    3.0

    今年からリニューアルされたムロナマゲン通年シリーズとの事
    アタック はっきりとしたリンゴで典型的カプ系 奥にエステル系のツンとした香も
    中域 予想外に苦味が全面に立ち上がってくる、遅れて緩やかに甘味、ボリュームは中程度
    アフター 苦味の骨格が崩れる事なく酸味がなだれてくる 余韻も長い
    購入後冷蔵保存していたのだが、これは保存環境をしくじったかも… ごめんなさい次は即開栓します。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年8月7日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    栄光富士 星祭純米大吟醸無濾過生原酒

    幻舞愛山と一緒に先週購入。店頭で見て、ラベルがカッコよくてなんとなく・・・という感じでしたが。

    一口目の美味しさはかなりのものでした!サラッとしてるけど甘い。でもくどくなく、スッと切れる軽さ。
    このお酒をずっと飲むよりは、何日間か断続的にいっぱい目の酒として楽しむのがベターかも。

    期待以上でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 まなむすめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年8月6日

  • noritomo

    noritomo

    3.5

    ラベルがとってもクール。適度に濃い甘味が広がった後の、スッキリとした余韻。夏におすすめのお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 まなむすめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年8月5日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    菫露 威吹

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年8月5日

  • mack

    mack

    4.5

    栄光富士のサバイバル 純米大吟醸無濾過生原酒。澄んだ酸味の吟醸香。当たりです。美味しいです。幻の酒米 玉苗を使用。

    2018年8月4日

  • mhiro

    mhiro

    3.5

    栄光冨士 純米大吟醸 星祭

    酒米に宮城県産まなむすめ使用ということで県民なら買うしかあるまい。
    お味はサバイバル同様スッキリ系ですがこちら甘さ控えめでさらにスイスイ飲める夏酒という感じです。
    個人的にはサバイバルくらい甘味が欲しいですが量的に飲んじゃうのこちらでしょうか。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年8月2日

  • Takefb3

    Takefb3

    4.0

    星祭

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 まなむすめ

    酒の種類 無濾過 生酒

    2018年7月28日

  • YZA

    YZA

    4.0

    栄光冨士 純米大吟醸 SURVIVAL ★★★★★

    ウッドランドカモにファイブスター(させん僕の★は4つです)のお酒、これは好事家には生唾物じゃないでしょうか。
    お味はタイトルに似つかわしくない、亀泉cel24系。
    ドーーンと甘く、cel24よりはベタつかない。アマアマ酒好きには是非試して頂きたいお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 玉苗

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年7月26日

  • ベア

    ベア

    4.0

    栄光冨士 星祭 純米大吟醸 無濾過生原酒
    香りはフルーティーな吟醸香。飲むと甘さが来て口の中に旨味が広がり、スッキリとキレます。どんどん飲んでしまう最高の夏酒だと思いました!

    酒の種類 無濾過 生酒

    2018年7月25日

  • masamasamune

    masamasamune

    4.0

    鎌ヶ谷の品揃え豊富な酒屋さんで見かけて、飲み比べてみたい!と思って手にした酒未来で醸すお酒。
    初めて飲む栄光冨士、どこか子供の頃夢中になったビックリマンのキラキラシールみたいな光るラベルのど真ん中に、力強い書体で酒未来の文字。
    50%磨きの純米大吟醸、無濾過生原酒。
    一口目の印象にこれは甘口のお酒!と思わせながらも、どこか上品な砂糖水のように、ふわっとフェードアウトする甘やかさ。
    その優しい甘味にずっと寄り添う、影のようなほろ苦さ。
    酸味は控えめで、カプロン酸系の華やかな香り。
    美山錦を片親に持つ爽やかさ、そんな分かった気になってほろ酔いナウの美酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月21日