銀嶺月山のクチコミ・評価

  • sake dutch

    sake dutch

    3.6

    久々にいきます、

    今回は山形の月山酒造さんの

    銀嶺月山、

    基本キンキン冷酒が好みですが、これはやや冷やがいいですね

    キンキンだと全体的に角が立ってしまい穏やかではない感

    温度で変わる日本酒の深さを感じつつ使用してる水は日本名水らしい透明感が好印象です!

    すっきり系が好きな方にはいいですね、

    おつまみはホタテの刺身&シースー、

    ありがとうございます😋

    See u!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月22日

  • ヨンジ

    ヨンジ

    4.0

    地元の酒屋で購入。この酒屋でしか扱っていないとのこと。

    スーッと口入った後、甘みと旨み、苦味が後から広がり、その後、苦味が余韻として残る感じ。
    グイグイ飲めます!

    うまい!!!

    720ml

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    2024年9月8日

  • 海の男

    海の男

    4.0

    精米歩合50%の純米大吟醸。グラスに注ぐと少し着色がある。ふわっと甘いフルーティーな香りが広がる。辛口かと思っていたが予想外に甘口。イチゴのような、ナシのような香りと甘うまさが広がる。あと味は軽い渋みで切れがいい。甘すぎず重すぎず、これだけでずっと飲める。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年7月8日

  • ヨンジ

    ヨンジ

    3.0

    うまい!

    300mlシリーズ完。
    この後、4合瓶へと続く。


    300ml

    特定名称 純米大吟醸

    2024年6月29日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    銀嶺月山 純米酒 山形県産米100% 精米歩合70% 日本酒度0 酸度1.5

    古い記録ですみません、備忘メモです。
    この写真を撮ったのは2020年11月。

    私が仕事帰りに立ち寄っていた山形のスーパーには常に置いていましたので、普段の晩酌に相当な回数飲みました。

    どのようなアテでも美味しく頂けるバランスのよいお酒です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月6日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    冷酒 銀嶺月山 本醸造 山形県産米100% 精米歩合65% 日本酒度+2 酸度1.4

    古い記録ですみません、備忘メモです。
    飲んだのは2022年2月。

    天童温泉のホテルに宿泊した際に夕食時に頼んだ一本。

    銀嶺月山の冷酒は私が山形で立ち寄るスーパーや酒店では見かけることが有りませんでしたので販売ルートが限られているのかも知れません。

    マイルドなバランスの良い味わいで、料理の引き立て役にぴったりでした。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月6日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.5

    銀嶺月山 本醸造 火入れ 山形県産米100% 精米歩合65% 日本酒度0 酸度1.4

    古い記録ですみません、備忘メモです。
    飲んだのは2022年1月。

    マイルドな比較的バランスの良い味わいですが、普段飲んでいる純米酒に比べると旨味が少ないです。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月6日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    銀嶺月山の普通酒?精米歩合70%、アルコール分15度。いつも行くスーパーで購入。数量限定に惹かれて購入したが、飲む際にアル添と気が付く。失敗したと思いつつ、味はスッキリ飲みやすかったと思う。時間が経って記憶が曖昧なので3.5。

    2024年4月17日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    小瓶がオシャレです。正統派な味わいで美味いです。
    後ろのイスは縮尺ヘンですが、店のスマホスタンドです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月21日

  • th

    th

    3.0

    銀嶺月山 純米酒
    精米歩合80%
    実父が地元スーパーで購入

    父が買ってきた日本酒。開栓して3日目の状態で頂きました。
    香りは既にアルコールに溶けている感じですが、純米酒らしく味のしっかり感、米の旨みはしっかりとありました。キレキレです!

    表記の通り味わいはまろやかですし、非常に飲みやすい一本。日本酒始めの人にはピッタリだと思いますが、皆様のような日本酒道の修験者方々には物足りないかと思います。
    ちなみにこのスーパー、酒コーナーの一押しという事でめちゃくちゃプッシュされていましたが、その脇でひっそりと作の純米大吟醸中取りが置いてあったりと、中々に混沌としたスーパーです。美味でした!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月25日