やまとしずくのクチコミ・評価

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    初めましてのやまとしずく 青春のヤマト 純米吟醸 活性うすにごり

    開けては締めて格闘すること10数分ようやく開栓

    二次発酵のピチピチ弾ける天然スパークリング
    爽やかな乳酸系の吟醸香

    シュワシュワきめ細かな泡が口腔を満たす
    キリッとシャープな酸味と苦味でドライな飲み口
    青春は甘さよりほろ苦いもの

    2日目まだガス感残し、酸味の角が取れほのかな甘味が顔を出す

    2022年8月23日

  • akim

    akim

    4.0

    やまとしずく 純米酒 夏のヤマト 3.9
    柔らかな口当たりの旨苦。温度が上がるとやさしい甘旨になります。

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月15日

  • Alk.

    Alk.

    3.5

    やまとしずく 夏のヤマト

    香りはそこまで立ちません
    口当たり甘くてフルーティー感がある印象
    その奥から酸味が味わいを支えています
    最終的には酸からの辛口の喉越しをもって綺麗にまとまっています

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年8月12日

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米吟醸 青春ノヤマト。
    スパークリングですね。ドライでスッキリしてます。
    スパークリングはどれも似たように思えて評価が難しい。美味しいのですけどね。

    2022年7月15日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    やまとしずく
     純米酒 夏のやまと

    2022年7月9日

  • 清麻呂

    清麻呂

    4.0

    純米酒 夏のヤマト(瓶火入れ)。香りは軽やか、飲み口はキリリとして、酸味とキレがあるが、キツくなくまろやかで飲みやすい。暑い夜でロックでいただいたが、美味しい。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月30日

  • hagi

    hagi

    4.5

    やまとしずく 純米吟醸(生)
    青春ノヤマト
    秋田清酒株式会社

    今日の秋田は暑かった〜☀️

    毎年恒例、家族でさくらんぼ狩りに行ってきました🍒
    40分で腹タプタプになるまで楽しみました🙌


    そんな暑い日は発泡系を.。o○

    個人的には夏酒の定番ですね🍶


    冷凍庫で冷やしてから開栓。
    全く吹かずに上澄みからいだきます😁

    強炭酸でグッときました❗
    甘旨なサイダーです♥️

    二杯目からは澱を混ぜていただくと、若干辛味が出ます
    が日本酒らしい風味👍


    2合以上空けましたが終始強炭酸で飲み飽きしません😆


    最近、瓶内二次発酵の炭酸系日本酒が増えてきたと思い
    ます。

    自分の好みに合った美味しいお酒なら何でもウェルカム
    🎉🎉🎉🎉🎉


    次、行きます🎊🍶🎉♥️

    2022年6月18日

  • たけ

    たけ

    4.0

    今日は久しぶりの家飲み秋田酒です。
    秋田の極悪コンビの美味しそうな秋田酒を
    見ていたら自分も飲みたくなっちゃって😅

    鼠さんのミサイル酒、あと2本ありますが、
    それは後日ゆっくりと。

    そして今日のお酒はコレ⬇️
    やまとしずく 純米吟醸
    お米は秋田酒こまちを使っています。

    これはザ・食中酒って印象ですね〜
    やや辛口で〆の酸味もスッキリしていて、
    食事を邪魔しないですね。
    やまとしずく自体も久しぶりで、
    ちょっぴり懐かしい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月9日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    地元秋田から やまとしずく 夏のヤマト 火入れ 純米です⭐
    よくよく記憶を思い返してみると、やまとしずくを飲むの初めてか❗️

    ストレートグラス
    爽やかなラムネに近い香気があります⭐
    やや甘味の方が強いが、酸味と辛味が後から追いかけるように来てピリピリとした舌上での感覚もあります。余韻は無くスッキリ切れます
    ❗️夏酒らしい夏酒ですね❗️

    真ん中グラス
    香りはあまり無く、あっさりとしたラムネのような淡い甘味と苦味を感じます。こちらも余韻は無く飲みやすいです⭐

    口窄みグラス
    こちらもラムネ臭あります❗️
    甘味が1番濃く、辛味から来るピリピリとした感覚を覚えました。余韻は無くストンと喉を落ちました。

    陶器
    ソーダのような淡い酸味の香り
    ピリピリとした感覚と丸い甘味が同時に来てお酒単体での飲みごたえがありました⭐
    ベースにあるのが辛味なので、飲み飽きしません❗️
    甘さも口説くなく所謂残糖感が無いので、どんどん飲めますね❗️

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月22日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    やまとしずく 陸羽132号
    誕生100周年記念醸造酒

    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    爽やかな酸味にフルーティな甘味。
    飲み干した後に穏やかな辛味と旨味が
    ゆっくりとキレていきます。
    クリアな飲み心地で幅広い料理に合う
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽132号

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月1日