鍋島 特別本醸造 pink label
鍋島 blossoms moon もお一人様一本限りで税込1900数十円で売られていました。
めっちゃ買いたい…
でも、鍋島は純米吟醸も特別純米も前に呑んでるし…しかもコレ値段高いし…凄く呑みたいけど…2千円かぁ…諦めよ…
と、その時
「ん?」
その周辺に
あまりに地味過ぎる色合いのラベル
あまりにシンプル過ぎるデザイン
あまりに控えめ過ぎる雰囲気
あまりに目立たないお酒が…
それがこの「鍋島 特別本醸造」
第一印象はやはり
「アル添か…」と
得意の日本酒素人ならではの固定概念発言
でも
田酒の西田酒造「喜久泉」
そして
大木代吉本店「楽器正宗」
それらもアル添だったけどかなり美味しかった
ならば鍋島だってかなり美味しいはず!
と、しかもお値段税込、四合瓶 1.260円!(お一人様一本限り)
買っちゃった!
子供の頃からある田舎の古い老舗の菓子補店内のような甘い香り
蜂蜜を口に含んだ瞬間のような味、甘さ
甘いけど全くベタつかない綺麗さ
甘口なのにギュウッ!とキレる
しつこくなく、くどくない。
甘いのは確実なのに感想を聞かれると「そんなに甘くないよ」と答えてしまう不思議さ
こんな甘口のいいお酒あるんだなぁ…
しかも「鍋島」というネームバリューで1.260円
大吟醸、吟醸、純米、アル添、色々こだわりもあるけど、結局最終的にそんなもん関係ないですね
美味しいお酒は美味しい
そんな日本酒との出会い
本日のメニュー
「揚げ出し豆腐」
「チョコレート」
うちの揚げ出し豆腐、史上最強です
「ここまで仕上げた出汁は料理の頂点」と誰もが唸るほどの最高料理です
おそらくうちの揚げ出し豆腐は、ミシュラン三つ星に匹敵します
マジで美味し過ぎて皆さんにご馳走したい!w
ちなみに、甘いお酒だけどチョコレートも合いました(俺が甘党なだけか?w)
鍋島と揚げ出し豆腐のあまりの美味しさ、あまりの最高ペアリングにて、長いレビューになってしまった…
最後までお読み頂いた方は一人も居ないでしょう
もし最後までお読み頂いた方がいらっしゃったのなら、いつか、我が家にご招待いたしますw
妄想の中だけでw
アレ?俺、今日は珍しくかなり酔ってるなぁ…
ありがとうございました