【春の鍋祭り2022】
~南の愛人編~
だいぶ遅くなりましたが春鍋コラボ2022ですよー🌸
隊長とコラボするとほぼほぼ爆死💣~~~~~~\(^o^)
過去を見返してもほぼ自主規制…
故に覚えてない。
なんでなん?
あの頃は真面目に鍋島談義をしてたハズなのに…
いつからこうなってしまったの?
はじめまして。
明日、念願の愛山生が届く予定です!仰る通り、山田と愛山はハズレないですよね!ちなみに私的には五百万石もハズレないですよ!
いや〜楽しみ!こんなご時世ですが日本酒ライフ楽しみましょう( ^ω^ )
はじめまして!
鍋島好きとは仲良くなれそう♪
愛山レビュー楽しみにしてます!
こんなときやからこそ日本酒好きの方々と交流してストレス発散したいですよね!
オレンジもええですよね♪ほんまハズレなし!
これからもよろしくです(๑´ڡ`๑)ノ
チ───(´-ω-`)───ン
いや、
ム───(´-ω-`)───ン
ムーンの好きな順番としては
秋鍋→冬鍋→春鍋→夏鍋
セーラームーンではヴィーナスが好き♡
でも愛野美奈子って名前…
時代感じるなぁ笑
って、春&夏ムーン買うなら他の鍋©️を選ぶし、新酒の時期は魅力的なお酒が溢れてるからね〜
ってイキり倒しておりましたが、案の定コチラの春鍋も隊長から頂いたものになります。
そして、以下のレビューも隊長からインスピ?を頂いたものになります。
(信頼してる=手抜きしたい)
【スペック】
○精米歩合
50%
○使用米
但馬強力
○アルコール度数
15度
【味わい】
○香り
ポンっと栓は吹っ飛びません笑。すかさず香りをクンクン…おぉ!?サクラ?チェッチェッチェリー?レモン?すもも?少し経つと安定の鍋島臭♪生ではないけど爽快フレッシュ!
○含み
サラリとした口当たりからの微かな甘味と綺麗な酸味。甘味はミネラル感ありです。ふわりとした甘味というよりもシャープな甘味といった印象。ガス感がよりシャープに演出しております。
○中盤
ジーンと喉の奥にフレッシュナベシマンが香り、舌上にはお米の旨みと優しい甘味が広がります。
○余韻
喉を通すと…キタキタ!鍋島味!お米の旨味からの…グッと苦味!自然なこの苦味がたまらない。エグくない苦味!コレ、テストに出ます。コレを隊長は「鍋島味」と呼んでいます笑。ナガシ・マミ?ナガ・シマアジ?だいたいの鍋ちゃんにはこの鍋島特有の苦味が備わってます。ってわかりみ~。今回のブロッサムムーンでももちろん健在!!
【甘辛】
中間
【男の燗】
とびきり燗では春風のようにフワリとしたやわらかなお米フレーバーがバシャバシャ口中を吹き渡り、シャッ!!と消えます。爽快感バツグン!人肌あたりになると冷やのときにはなかった酸味渋味が顔を出す…。とびきりに温めても、人肌でもうまいぞ〜!!
★総評
春鍋は毎年ちょっとドライな印象ですね。ふんわりとしてるけど、ピリッとした辛味もあり、春の陽気と冬の余韻を感じさせる朝晩の冷込みのような、春の季節の一日の移ろいを表すような味わいになっています。冷やすとドライ、温めると春の陽気のような包み込む味わいに変身…と温度による味わいの変化という日本酒の良いところを詰め込んだ魅力ある一本となっております。素晴らしい。
はぁ。美味しっ♪
ほとんど編集なしでイケました✌︎('ω'✌︎ )テヌキ
凄いぜ、隊長!!
凄いぜ、イイモリモリ!!
この出来ならおそらく隊長は満点で来ると予想します。
満点の出来やと思いますがイキリのワタクシは4.5に留めます。
🔎&SAKE Fukuoka 2022で検索🔍
ほんま南の愛人可愛いわぁ🦫
#春の鍋祭り2022
#来年ももちろん買わない
#南の愛人
原料米
但馬強力
テイスト
ボディ:軽い+1 甘辛:普通