1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 萩の鶴 (はぎのつる)   ≫  
  5. 2ページ目

萩の鶴のクチコミ・評価

  • とに男

    とに男

    4.0

    極上純米
    ロンドンのSakesakanaで購入
    すっきりでも味わいもあり、嫌な雑味も少なく好印象
    甘く…はない(が辛口でもない)からすっきり、と言いたくなる
    飲み飽きせずたくさん飲めそうw

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月26日

  • コンテンダー

    コンテンダー

    4.1

    先週孤独のグルメを仙台で見てきた時に立ち飲みで味わって買ってきたむとう屋さんで購入してきたのは萩の月の別誂の純米吟醸のこたつ猫

    香りがふわあっと花の香りが強く華やか。

    実に軽やかでふんわりとした甘味が舌に馴染む、この甘味は強いと言うよりも甘酒のような優しさと日本酒らしい酸がうまくバランス調和されていて感心。

    強烈ではないがじっくり味わい、ぬくぬくとやるのに適している

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月19日

  • akim

    akim

    4.3

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込 生原酒 こたつ猫ラベル   
    綺麗でなめらかな甘旨ピリ酸。軽苦で切れてすっきり。
    開栓日 12/31 こちらは、除夜の鐘を聞きながら。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月13日

  • akim

    akim

    4.0

    萩の鶴 特別純米 無濾過生原酒 しぼりたて   
    とろっとした口当たり、オリのせいか、コクと苦味を感じます。
    開栓日 11/26

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月11日

  • range

    range

    3.9

    萩の鶴 特別純米 無濾過生原酒 しぼりたて
    宮城県は岩手との県境付近に蔵がある萩の鶴がこの時期に出しているしぼりたて酒です。
    おりがらみですが今年はガス感があってキリッと辛口な感じのお酒ですね。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年12月23日

  • たけ

    たけ

    4.0

    昨日の続き、角打ちレビューです。
    萩の鶴 特別純米 無濾過生原酒 しぼりたて
    これはおりがらみのお酒ですが、
    甘過ぎず、スッキリ、軽快に盃が進みますね〜

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月19日

  • 左近将監

    左近将監

    3.8

    萩の鶴特別純米しぼりたて無濾過生原酒
    20241215

    特定名称 純米

    原料米 ひとめぼれ/ササニシキ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年12月16日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    萩の鶴 X フェルミエ FUSION2024”Combination” 吟のいろは48%
    上立ちに白ワインの樽香を感じ、気品のある柔らかな口当たり、温度が少し上がると後半にほんのり甘、スッキリ締まる。

    原料米 吟のいろは

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月4日

  • Keen

    Keen

    3.4

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込 ハロウィン猫
    【スペック】
    【使用米】国産米 48%精米
    【アルコール度数】15%
    【使用酵母】非公開
    【日本酒度】-6
    【酸度】1.4

    2024年11月19日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    萩の鶴 吟のいろは 特別純米酒 吟のいろは 精米歩合60% 日本酒度0 酸度1.3

    週末に訪ねた、たかしま屋(寒河江市)で見かけたので購入。
    萩の鶴は、山形の私が徘徊する範囲ではこの酒店が一番手に入れ易いです。

    吟のいろはは、2020年にデビューした新しい酒米とのことです。

    開栓一口目、濃い目の甘旨酸。
    バランスよく、美味しいです。

    アテはチーズフォカッチャ、竹輪、魚ソーセージ。

    フォカッチャを口にすると、旨酸が強まり、さらに美味しさが濃厚に。

    ソーセージでは、甘が大きくアップし旨が控えめの甘旨酸に。
    竹輪でも概ね同様ですが、甘のアップはソーセージよりも少ないです。

    甘口の美味しい一本でした。

    特定名称 特別純米

    原料米 吟のいろは

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年11月18日