1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. Ohmine (大嶺) (おおみね)   ≫  
  5. 50ページ目

Ohmine (大嶺)のクチコミ・評価

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    MENやらNIKUやらBURGERやらと偏食な感じが目立つのでYASAI TIMEを取り入れようと思いましたが残念ながら本日も飯テロのお時間となってしまいました。
    みんな大好きMEN TIMEですが、その前にちゃんとお酒のレビューです。

    サクッと感想です。
    ・薄めではあるけど米の匂い。
    ・旨味たっぷり。
    ・何となくトロみを感じるもったりとした甘さ。
    ・甘さと旨味が調和。
    ・酸味少々。

    熟成感は強くないですけどひやおろしらしい甘旨主体の一品でした。
    開栓初日はちょっと角の立った感じが目立ちましたが2日目は甘旨倍増と割と一気にまろや化が進行。
    開栓後ちょっと寝かせた方がイケイケになるタイプのようですのでこれから開ける人は寝かせてみるのもまた一興かと。

    神奈川県厚木市は望月商店さんを訪問して購入(720mL税込1,980円)。

    #MEN TIME
    #環2家(横浜本店)
    #ラーメン+味玉
    #家系ラーメン総本山吉村家の直系

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2022年10月3日

  • NO.7

    NO.7

    4.5

    3粒 秋麗かすみ生酒 雄町
    メロンやライチ香 低アルで食中というより単体で最高な一本
    気づいたらなくなるヤツ

    2022年9月30日

  • noritama

    noritama

    4.5

    Ohmine 3粒
    生詰ひやおろし 雄町

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月27日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    山田錦 開栓2日目で極上の甘旨に仕上がります☆
    小宮酒店 より

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年9月25日

  • RK

    RK

    4.0

    かなり美味しいかったのでリピート
    生おりがらみのほうが好みでした

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2022年9月18日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    大嶺3粒 夏のおとずれ

    2022年9月17日

  • puipui

    puipui

    4.5

    ひやおろし雄町。口に含むと甘くて少し重めに感じたけれど、ベタつかずにフワッと軽く切れていく。アルコール度数13%とは思えないしっかりとした味わいと低アルコール原酒らしい軽やかさが同時に堪能できます。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月16日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    山田錦の甘みと旨味。嫌味のない熟成感。
    円熟の美酒。

    2022年9月13日

  • 岡やん

    岡やん

    4.0

    ohmine cup
    結構甘く酸味と苦味が仄かに
    辛味は甘味と同じ位あるが
    スッキリとしていて軽やかで美味しい
    山口は美酒が多いなぁ

    2022年9月9日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    Ohmine 二粒出羽燦々

    かがた屋さんポイント稼ぎシリーズ!
    なんだかんだ言いつつ、私は諦めの悪い人間です。
    年末くらいはやっぱりJYD飲みたいんです(笑)
    だからポイントカードなくしても、再発行してまたポイントを貯めるのです。

    Ohmine、最初に飲んだときはそこまで…という感じでしたが、最近はハズさないお酒という印象です。
    あのクッソ高いコラボ酒も、味はめっちゃくちゃ美味かったですし。あの雫取りは正直また買いたいです。値段的には妻の目を盗む必要がありますが。。。(笑)

    今回は箱入りの2粒。
    多くの方はご存知かと思いますが、オーミネのジャケットの米粒は少なければ少ないほどよく磨いた米を使ってるみたいです。なので2粒は1粒ほどではないですが、相当磨いてます。
    今回のは出羽燦々35%。

    さてさて、長くなりましたがいただきます。

    ・前半は凄まじい透明感
    ・シュワシュワはないけど口に含むとフレッシュな感じ
    ・典型的なキレイで甘いお酒
    ・甘さの種類は結構華やかなヤツ
    ・でもとにかく酒質がキレイだからクドさは皆無

    素晴らしいですね。うまい!
    ややアルコール度数低めの14.5。さらに35%磨きということで、薄くなってる懸念がありましたが。
    杞憂でした!キレイで飲みやすく、でも特色ある甘味。
    派手までいかないですが華やかな味わいです。

    私のように肝臓がそこまで強くない人間がかがた屋さんでポイント貯めるなら、高くてライトでウマいお酒が最適な訳です。
    最近のオーミネは、その観点でいくとかがた屋さんのラインナップでもトップクラスに向いてますね。赤武かロ万かオーミネか、みたいな。

    まあ普通だったら、ポイント貯めるためにお酒買うということに抵抗があっても不思議ないんですが。かがた屋さんくらい充実のラインナップなら、ポイント稼ぎに買ったお酒が激ウマだったりするので、これもまた楽しみなんです。
    しっかりかがた屋さんの戦略にハマッてますね。

    #ぽんぽこ便ドキドキ

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月4日