山口 / 岡崎酒造場
3.87
レビュー数: 126
山口県地酒 オススメ♡ 岡崎酒造場 銘柄:長門峡 長門峡純米大吟醸50 精米歩合50%、品質非常に良いお酒です。 フルーティーな味わいで、口当たりが滑らかに、飲みやすいし、 一回飲むとちゃんと覚えられる味わいです。 宝酒だね⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年6月26日
純米酒「P&A(パンダ)」は、酛仕込みの際に乳酸を使用せず白麹・黒麹から生産されたクエン酸で代用し、低温でゆっくり発酵させました。 食欲を掻き立てる、爽やかで軽やかな飲み口。
原料米 伊勢光
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年4月16日
萩市出身の純米吟醸。 さわやかで甘酸っぱい味わいです。 とても美味しい純米吟醸だと思います。
2024年4月4日
山口県独自で開発された酒造好適米「西都の雫」を100%使用し、ほのかな香り漂い、辛みと酸味のバランスが良く舌に染みいる旨味が魅力を更に際立たせた西都の雫の特徴を最大に表現できた逸品です。
特定名称 純米吟醸
原料米 西都之雫
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2024年4月3日
長門峡 純米吟醸55 後5%ぐらいで純米大吟醸になりますね! 天才な杜氏さんが大事です。 すごい飲みやすい、味かわも旨味があり、 めちゃいいお酒だ
2024年4月2日
山口県 岡崎酒造場 銘柄:長門峡 特定名称:別誂 大吟醸 しかも、生酒だよ! とても良いバランスで作られてます。 甘過ぎず、辛口ではなく、食中酒にもオススメです!
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
長門峡 別誂 大吟醸 精米歩合35% 生酒 酒米:山田錦 繊細な味わい、華やか香りです。 品質高い日本酒だわ! ラベルも高級感があり、オススメです。
母の故郷近くの名勝、長門峡を冠した酒。吟醸の香りは当然、味わいもしっかり。美味い。季節感もいいね。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
天ぷらに清酒を合わせるととてもおいしいです
酒蔵で直飲みました! 名前は当たってみてください(笑) 白麹と黒麹ブレンドして作られてます。 味はしっかりしてます。 豊かな味わいで、香りがフレーシュー 、飲むと喉越しが最高でした。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2024年1月18日