1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 39ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • dotdash

    dotdash

    5.0

    宮寒梅のエクストラクラスとなる醇麗純香を開封。
    綺麗というよりはキリッとした酒で、香りも果実香よりも花のような感じがします。
    辛みはやや強めで、そちらがマイルドであれば個人的には満点かな?自社のHPでも新玉ねぎのカニあんかけとのマリアージュをうたってましたが、確かに新玉ねぎの柔らかな辛みにも合いそうな。
    このサイトでもランキングの上位がレアな酒ばかりとなった昨今で、通販でも定価で買える宮寒梅は有難い存在。宮寒梅は定番商品が一番旨いと思います。

    「宮寒梅をつくる私たち寒梅酒造は、創業した百年前から家族で営むこじんまりとした蔵元でした。仕込み蔵は今も変わらずとても小さく、ですが、少ない人手でこまごまと目を配るにはちょうどいい程度です。2018年、親から子へと晴れて代がわりが果たされます。こんな風に銘は連綿と受け継がれ、その度に味わいがこつこつと深まってきた。大仰に申し上げれば、大切な家宝のようなお酒です。酒蔵の隣にはささやかな家宅があり、庭先で4人の幼子がいつもはしゃぎまわっています。とびきりの宮寒梅を、いつの日か次の代へと胸を張って譲り渡したいものです」

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年7月4日

  • sunsun

    sunsun

    4.0

    開けたては普通。開けてから何日か経ったら、華やかな香りと甘み。美味しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月1日

  • がじろう

    がじろう

    4.0

    Kanbai-Lab. vol.3
    白麹、低アルコールということでのみやすい。
    酸味がたって旨味や苦味が感じにくいバランス。
    水みたいに飲み易い

    2023年6月24日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    宮寒梅 Kanbai-Lab. Vol.03
    宮城県は大崎市のお酒🍶

    ふらっと立ち寄った酒店にて、
    初めて見掛けたラベル
    寒梅酒造さんとこの、アルコール分 13度な、低アルコール造り

    これはお楽しみ!
    お持ち帰りして、いただきます😋

    まぎれもない、普段いただく宮寒梅の蜜な香り高さ🍯

    優しい蜜な甘味に、優しい酸味、優しい優しい〆な辛味

    アルコール分が低いからなのか分かりませんが、
    まあ、軽やかな吸い込み😲

    これは、意識しないで呑んでいたら、短時間で四合が空になっちゃった🤣

    普段の宮寒梅より、甘味、酸味、キレのメリハリが弱まって、気の抜けた三ツ矢サイダーのような🤔

    でもやっぱり、美味しいKanbai-Lab. 😌

    今宵は四合🍶
    ご馳走さまでした!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月23日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.0

    うん!宮寒梅のキラキラ✴️した甘味 入ってます
    こみや酒店より

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月23日

  • 楊端和

    楊端和

    4.8

    宮寒梅 ミスターサマータイム

    トロリとした舌触りで、甘口だけどキレは良い。

    スイスイ盃が進みます。

    とても良い仕上がりかと。
    あっという間に無くなりました。

    これまた大変美味しく頂きました!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年6月21日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第15回全国日本酒フェア2023🍶第1部『I Love宮城の純米酒』

    2023年6月16日

  • 金太先生

    金太先生

    4.5

    安定の宮寒梅

    この出来で一升瓶3000円以下の高コスバ!

    美味しいです。

    宮城の酒は宮寒梅しか買わないと言っていいくらい、我が家で大人気。

    夏酒?かる〜い呑み口ですが美味しい〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月13日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    宮寒梅のMr.summer time

    出張先で購入。
    宮寒梅、いつ飲んでもバランスの良いお酒だなぁ、と思っていますが、季節ものはそのバランスをキープしながら、その時期に飲みやすい酒に仕上げてくるところが流石です!

    軽快さが増し、ドンドン進む。気がついたらなくなっていました。

    2023年6月10日

  • もら

    もら

    4.5

    宮寒梅 贅撰 純米大吟醸
    最近お酒開け過ぎなので少し自粛せねば…
    一杯で旨い酒と謳っているだけあってスッキリ飲みやすい一杯です。
    特徴とかそういうことを置いといて旨い酒です。
    旨味甘みスッキリ純米大吟醸の究極バランスを感じます。

    日本酒初心者2年目の傾向として、酸味先行の酒(光栄菊とか)、飲みやすい酒(純米大吟醸)、旨い酒(幻舞とか)、みたいな3種類の酒を常備していたりします。
    来週の控え日本酒フェア参加2回目が楽しみでしたかがない。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月9日