宮城 / 寒梅酒造
4.41
レビュー数: 1196
宮寒梅 純米大吟醸 無濾過中取り 生
2020年2月16日
宮寒梅 純米吟醸45% 在住県で職場から割と近いらしい酒蔵様のお酒。飲み屋で飲むし、県外の友人には薦めるけど自前で買うのは初という・・・w 飲み口フルーティー、わずかにドライさを感じながらやわらかい甘味と旨味が口に広がり、全く嫌みなくキレていきます。キレイ過ぎず、甘味と旨味はしっかりでも過度な主張はせず後味キレイという、ちょっと酌が進みすぎて個人的にちょっとヤバい1本でした。 宮寒梅、今更すぎますが通年で追いたくなりました。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年2月15日
純米吟醸なのに精米45。蔵の心意気を感じるな。期待して口にすると、水のような透明感にメロンのようなジューシーで上品な米の味。極上の完熟したフルーツの味わいがスパッとキレる!これは凄いわ。
昨年好評価だった山田錦の飲み比べ◎ 宮寒梅は火入れと思いますが、温度が上がると40%磨きのクリアさに控えめの甘旨味が広がる(*´-`) 食中酒としては開栓初日は宮寒梅に軍配☆ 開栓二日目、甘味が全体の味わいをリード。派手すぎず地味すぎず、名球会入りの一本! 開栓五日目、火入れの安定感。香り・味わい、どちらも仄か。多少アル感は顔を出すも奥ゆかしく柔らかい◎
2020年2月14日
宮寒梅 BAN
2020年2月11日
澄んだ水のような口あたりからフルーティーな香りがふわっと広がる感じがとても自分好みでした。とても幸せな晩酌ができました。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2020年2月10日
『宮寒梅』純米吟醸45 おりがらみ 美味いの一言。廣戸川のおりがらみも最高だったが、香りは強くないものの、旨甘でキレあり、最後にスパイシー感も感じられ、来年もぜひ購入したい。
2020年2月8日
純米大吟醸 無濾過 中取り
宮寒梅の純米吟醸おりがらみです。 45%精米歩合なのに大吟醸ではなく吟醸と 謳っている辺りからして蔵の自信が伺えますね。 確かに飲んでみると大吟醸でも良くないですか? というぐらい美味しい。 非常にまろやかでパインの様な香りとコクが とっても素晴らしいお酒です。
2020年2月5日
純米吟醸 45%精米 こんな優しい口当たりのお酒ははじめまして飲みました。 とってもまろやかで、奥行ある味。なのにスッとキレる綺麗な余韻。 いや、もっと早くのんでいたら良かった。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年1月27日