1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 130ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • づかちん

    づかちん

    4.0

    紀土 純米酒

    WOWOWの銘酒誕生物語を見て飲みたかった1本。

    第1印象はすごく優しいお酒。
    口当たりがすごく柔らかく、主張し過ぎない穏やかな香り、ほんのりとした酸味と甘み、余韻も短くキレもある。
    うまし。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月14日

  • ひろき

    ひろき

    4.0

    紀土 純米大吟醸 スパークリング

    テレビで中田が紹介していて、購入!

    華やかで、くせもないので飲みやすい!

    2019年5月12日

  • おやぶた

    おやぶた

    4.0

    紀土 純米吟醸 夏ノ疾風。
    やや酸味ありで口当たり良く、こっくりした感じを残しつつスッキリ飲めるお酒。
    夏ですねー(まだ早いw)。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月12日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    春より香り、甘さを抑え、後味のキレを重視し、夏酒らしさを出している。

    華やかは失わず、更に透明感を高めて、スッキリときた飲み口。

    今年もクオリティの高さを保ってくれている。するすると飲めるやつです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月11日

  • Makoto Minamisaka

    Makoto Minamisaka

    3.0

    甘味、酸味有るが、全体的にぼやっとした感じかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月11日

  • rerere

    rerere

    3.0

    紀土 純米酒

    2019年5月11日

  • chissa-papa

    chissa-papa

    3.5

    吟醸香の良い香り。
    口のなかで、お米と果実っぽい甘味が拡がります。
    後からくる酸味と軽めの苦味で、スッキリと切れていくし、アルコールも低めで呑みやすいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月11日

  • さくら

    さくら

    4.0

    紀土 純米大吟醸 4.2
    甘いフルーティーな吟醸香 イチゴと洋ナシ、パイナップルの酸味が混ざってる、青いバナナもいるかな
    柔らかなテクスチャー
    口に含んでジワーと広がる甘旨酸
    ってか、とにかく美味しい!
    特に余韻の美味の伸びが素晴らしい!シビれるような旨味が続く〜(*´∀`*)
    獺祭50を最初飲んで、獺祭の温度が中途半端だったのもあって、冷蔵庫で冷やしておいたこちらに切り替えたら正解!満足です

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月5日

  • だんご

    だんご

    4.0

    紀土 純米吟醸 無量山 精米歩合 50%

    3日目になるとラムネのような香りが強くなってきた。
    口当たりは滑らかで飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年5月4日

  • Hiro

    Hiro

    3.5

    紀土の純米吟醸生酒です。ふわっと柑橘系の甘い香りを感じます。口に含むと軽やかな桃のような甘みが広がり、後味には酸味と軽い苦味が残ります。キレが良く、飲みやすいお酒です。あまみも強すぎない為、料理とも合わせやすいと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月2日