菊正宗のクチコミ・評価

  • ふっさん

    ふっさん

    4.3

    希少な地酒もうまいですが、大手酒蔵のお酒も手軽で美味しいです!特にこのネオカップはフレッシュかつ爽やかで、サクッと一杯飲むには最適です✨しかも税込239円です!

    特定名称 普通酒

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月29日

  • とよふた

    とよふた

    4.9

    菊正宗、ギンリッチ。約1年前に飲んだ事の有るヤツ。蔵元のホームページを見てギンパック、キンパックとリピ呑みしてのコヤツで3パック目!なかなか売って無くて、駅前のドンキでやっとこ買いました。扱うお店が少ないのですね😓つー事で“グイッ”と開けましょ!香りは最近680円位で売ってる台湾パイン、そして口当りから濃厚で甘味の強いやっぱパイン、数秒後にトロトロした液体に芳醇な辛味登場!喉越しはスッキリ美味いッスね〜(⁠^⁠^⁠)たぶん前回よ数段旨味、増し増しになったですね。こりゃあ“シン日本酒”ですね。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月27日

  • くさまくら

    くさまくら

    3.5

    キクマサギン
    果実感ほとばしる生酒しぼりたて 180ml

    3月の飲み会で家に帰ったらバッグに入ってたヤツ
    北海道にやってきました

    久しぶりの車中酒
    稚内→豊富間

    言わずもがなの常温です
    甘みのあとのすぐに分かる果実香
    吟醸香にも似た
    おコメ感、お酒感も結構ありますね
    呑みやすくまとめてある
    なるへそーって感じたけど…
    だけど
    取ってつけたよーな香りが苦手なんです
    …なんて言ってる割にすぐになくなっちゃったけどね

    稚内から少し南下して
    今日は珍しく温泉泊♨️
    油臭い
    黄褐色濁り
    血の味
    しょっぺー

    喜連川早乙女温泉思い出したな
    だいぶ違うけど

    昼メシは札幌で買った駅弁
    特急乗り継いだけど長かったあー

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月24日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    3.6

    菊正宗 純米 キクマサキン生酒
    今風のモダンなフルーティ系。柔らかく軽い飲み口なので大変飲みやすいです。菊正宗、頑張っているな〜!と。
    年明けドラッグストアで購入しましたが常温で販売されていたのと、5月末に2割引で売られていたのが可哀想に感じました。。。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月18日

  • まさ

    まさ

    4.5

    菊正宗 しぼりたて ギンネオカップ 生貯蔵酒。
    カップ酒って安くてそれなり・・・という先入観で手に取ることはまずないのですが、このお酒は皆様の評価高く、とよふたさんからもお勧め頂いたのでスーパーで購入してみたもの。

    グラスに注ぐと・・・えっ!! クリア&フルーティ(リンゴ+パイン系)な香りがすごく強い♥♥

    口に含むと、甘酸っぱいフルーティーな風味(プチプチなし)が広がります。甘酸バランスもよいです。
    ボディは普通~軽めで、最後はかすかな苦みでフィニッシュ。

    なんだこれ!? かなり美味しいぞ♥♥♥
    「フルーティ芳醇(淡麗)やや甘口」ですかねぇ。
    特定名称無しのアル添酒なのでスペック的には価格相応ですが、味の方は重厚感はないもののフルーティ純吟と間違いそうで、これはかなり驚きました!!

    カップ酒の印象を180度覆す味わいで、評価が高いのも納得。
    大企業の研究開発の賜物ですねぇ・・・恐れ入りました。。
    なお、特許公報(PAT.6119881)を見ると「低精米の原料米を使用してもカプロン酸エチルを高産生できる酵母」とのこと。なるほどそれなら安価で大量生産できるのかな。
    ご馳走様!!

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年6月13日

  • たか

    たか

    3.0

    香り良し あじよし
    コスパよし

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年6月10日

  • とよふた

    とよふた

    4.9

    菊正宗しぼりたてキンパック純米。約3年前に飲んだ事の有るヤツ🙋蔵のホームページで発売からフルーティな香り、お味が増し増しになったて、宣伝してた!2週間前に呑んだ“ギンパック”はたしかに進化してました。ツー事で期待感いっぱいで開けましょう!開栓と同時に強目のなんかの果実香が静かに台所を支配!そして飲む飲む!おおぉ〜来ましたよ、口当りからなんかの果実、強目の甘味、程よい辛味、芳醇、濃い、全てが口の中いっぱい!たぶん前回呑んだ時より、香りお味強くなった感じ。美味いッスね(⁠^⁠^⁠)てか、パックがキンキラキンでスゲーな!💪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月6日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    菊正宗 しぼりたて純米キンパック
    上撰 生貯蔵酒

    カップの能書き
    特許酵母の力が引き出す「ほとばしる果実感」と低温貯蔵による「フレッシュ感」が進化しました。
    キリッと冷やせば、スッキリとした飲み口に、豊かな旨みと「華やかな香り」が広がります。

    国産米100%使用
    精米歩合 70%
    アルコール度数 14〜15度

    ●冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
    電子レンジで容器を加熱しないでください。
    突沸や熱による変形のおそれがあります。

    開けたら金色にキラキラ🤩
    結構スゲ〜と思う
    水入れたら普通💦😆
    麦茶入れたら光らない😳
    また結構スゲ〜と思った😳

    いつものように常温から
    結構しっかりして甘くない
    菊正宗の辛さもあり呑みやすい
    何だろう😕
    何かの果実感も🤔

    熱い🔥
    辛さが増し旨い😋

    おすすめの良く冷やして
    味わいが水っぽくなって
    香りも………🙅

    常温から熱いのがいい🤤

    一番はカップの細工💯😄

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月5日

  • G漢

    G漢

    4.8

    備忘錄

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月28日

  • くろーばー

    くろーばー

    3.4


    菊正宗 上撰本醸造

    いただきモノです
    なかなか買わないから、開栓前から少し嬉しい

    常温から、
    味わいはやはりモノ足りなく、
    香りも少ない
    でも、想定の範囲内で、悪くない

    あっためると、
    香りは少ないけどほのかに感じれて、、
    旨さはじわんと出ています

    冷酒 3.2
    常温 3.3
    お燗 3.5
    炭酸 3.5

    いちばん良かったのは炭酸
    香りも少しあり、
    旨さも出てて、、
    ドライ寄りのキレが気持ちよく、、
    和食にも、こってりしたアテでもいけます

    じゃあ、コレお金出して買うかと聞かれると、
    んー、、って。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月12日