1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. みむろ杉 (みむろすぎ)   ≫  
  5. 164ページ目

みむろ杉のクチコミ・評価

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    久しぶりにみむろ杉。3年前、ヤング仲間と三輪神社&蔵にいきました。さてと、これは雄町とありますが、なんとも雄町的ではない、軽快で爽やかな呑み口。驚いたねぇ。
    良い甘味と酸味と共に。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月23日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    みむろ杉 純米吟醸 おりがらみ生 華きゅん
    桜が散ってから購入になってしまった「華きゅん」。でも、良い具合に熟成してくれたのか、こちらのレビューどおりのラムネ感が爽やかにキレていく。今年の雄町はやもすると甘さがとても前に出てしまう印象だったが、こちらは甘酸っぱさにほんのりと苦みも乗るので垂れない。美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月22日

  • w_katsura

    w_katsura

    3.5

    ボリュームのある豊かな香りがあって、フレッシュであまり雑味のない、フルーティなお酒です。時間が経つと少しセメダイン臭があるのですが、飲みやすい、良いお酒だと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月17日

  • 日本酒初心者type2

    日本酒初心者type2

    3.5

    みむろ杉 純米吟醸 おりがらみ 華きゅん

    みむろ杉特有?と言うか、奈良地酒特有のサイダー系ラムネ系のシュワシュワ感。

    山田おりがらみに比べ、あまり乗ってこない甘味。
    若干のドライ。

    ラベルを見ながら春を感じる旬酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月16日

  • 田村一樹

    田村一樹

    3.5

    遠出の際に入手。
    酒の神様を祀っている大神神社のすぐ近くにある、今西酒造(株)のお酒。

    地元向けのラベル「三諸杉」が特徴。奈良県の酒造好適米「露葉風」をフルに使用。酵母は、ユリの花由来(←出来るんだ!?)。伏流水は、神社の御神体から。
    オール奈良で醸し出されたお酒。

    口に含むと、パイナップルのような、酸味&甘味が拡がる。純米酒の膨らみがこれか。その余韻が徐々にと消えていく。
    ただ個人的には、もう少し甘味&酸味の余韻を引きずって欲しかったかな? でも、甘ったるくないのでそこは良し!

    特定名称 特別純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月11日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
    香り控えめで、雄町の優しい甘みが先行して旨みの余韻、飲み口が柔らかく素晴らしく綺麗なお酒、さすが安定のみむろ杉

    2019年4月11日

  • Matsushima  Masanobu

    Matsushima Masanobu

    4.0

    きゅんと、来た!

    2019年4月9日

  • Jun

    Jun

    4.0

    みむろ杉 特別純米酒

    露葉風は初めてでした。凄く丁寧に醸されただけあって最後まで飲み飽きる事なく美味しく頂きました。

    2019年4月8日

  • 梅子

    梅子

    みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒

    2019年4月6日

  • 松子

    松子

    3.0

    みむろ杉 純米吟醸

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2019年4月2日