みむろ杉 グラッツィエ ア ディオ
"Grazie a Dio"はイタリア語で神に感謝という意味らしい。
神とか出されたら今日は感謝しかしない(おフザけ要素はノンアルコール)
当たり前への感謝
当たり前に美味しい日本酒を呑めることへの感謝
当たり前にリアクションしてくださる皆さんへの感謝
その当たり前がなくなると
一気に人生が楽しいものじゃなくなる気がします
それぐらい日々感謝している。
もちろん前から美味しい日本酒を呑めることへの感謝はしてましたよ
こんな美味しいお酒を造ってくださる生産者様への感謝
でも我々はエンドユーザーなんです!
敢えて"消費者"とは言わないプライド
エンドユーザーが楽しくお酒を呑めないと正直日本酒の未来はないと思ってます!
そういう意味ではSAKETIMEが日本人なら当たり前のように利用するサイトになってほしい!
SAKETIMESの皆さんも日本酒の未来のために頑張っておられますが、どことなくエンドユーザーが置いてけぼりな感じがしますね。
つい呑みたくなるような感想
美味しそうな料理とのマリアージュ
素敵な風景や季節との撮り酒
ただひたすらの郷土愛
(阿呆で哀れなレビューは置いといて)
こんなに日本酒の魅力を日々発信してるコンテンツってあるんかな?
Twitterでは不可能です。
本来メーカーがするべきことをエンドユーザーが発信してるって凄いことですよ!
きっと皆さんの根っこにあるのは
「お酒の魅力を何かしら伝えたい」
ってとこやと思います。
記録・管理するだけならSakenoteで十分なハズやから
日本酒を愛する気持ちに素人も玄人も関係ないから
皆さんの素敵なレビューで日本酒好きが一人でも増えて
日本酒の未来が明るくなってほしいなぁと思います!
何年後か何十年後か分かりませんが
誰もが当たり前のように日本酒を呑み
当たり前にSAKETIMEで情報交換する
その頃には今はまだ見ぬ"十四歳"がランキング1位になってて
特定名称別、評価順での並び替えとかもできるようになっている
燗酒部門も勿論あって
SAKETIMEの交流イベントがあったりなかったり
(コメントの入力欄はすぐにでも大きくしてほしいが…)
"そんな世界"を夢見て
鼠は明日から阿呆丸出し解放します♪
魅力を伝えたい気持ちは同じなんでね
(もしも"そんな世界"が来たら阿呆鼠は引退しますんでご容赦を!)
肝心のお酒レビュー…
もういいですか?
気持ちが十二分に伝わったと思うんで
(ここから先はみむろ杉に興味がある方のみお読みください)
日本人なら日本酒を呑めぃ!
奈良人なら奈良酒を呑めぃ!
日本酒の未来と同様に今西君の可能性も信じてるから
真面目に真剣レビューします。
みむろ杉を「ラムネのような」で片付けてるようではダメなんですよね
どこの商品説明を見てもラムネ…
確かにラムネのようなフレッシュ感が売りではある
でも更にその先をアピールしていかんとアカンでしょ!
その可能性がみむろ雄町にあると信じてるから
13度の低アル原酒
天才田中君が黄水仙で成し遂げたように
今西君も成功してくれるよな?
シュワシュワはほとんどない
のに十分なフレッシュ感
相変わらず上品で綺麗な酸が素晴らしいですよ
山田は甘さ先行なんですが、雄町は甘酸のバランスが完璧なんです
やっぱりラムネだけでは説明できないですよコレは
でもやっぱりみむろ雄町の真骨頂はお燗にありますよね!
安定の炊きたての米の良い香り
あれを嫌いな日本人ているんやろうか
期待を裏切らない今西君
"そんな世界"が来たときには
今西君も名杜氏になってるかもね♪
原料米
雄町
酒の種類
原酒
テイスト
ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1