奈良 / 油長酒造
4.17
レビュー数: 4155
ALPHA TYPE5 燗 SAKEの探求 VER.2
2018年5月12日
みんなのレビューで、呑みたくなった風の森。シュワプチで美味しかった。甘過ぎない。後味はキリッ、いい酒、上手な造り手だと思う。違う種類を飲んでみたいです。知人にお勧めできる酒。
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年5月11日
風の森 秋津穂 純米しぼり華 うんめぇええ、完全に喰らいました。サラッと四合瓶やっつけてしまいました。コスパとの兼ね合い込みの評価ですが、味とガス感は飲みやすさは異常だと思いました。しょっぱなのセメ臭だけすこし気になりました(^_^;) またストックしに買いに行きます。ごちそうさまでした(^◇^)
テイスト ボディ:軽い+1
風の森 秋津穂純米大吟醸無濾過無加水 もっとサラッと飲みやすくてシュワシュワしてるのかと思いました。 発泡感はほぼなし、思ったよりしっかり日本酒。 甘味はそこまで主張せず、仄かな苦味が全体のバランスを取る。流石の完成度です。 4合瓶があっという間になくなりそうです。別の米のも飲んでみたい!
特定名称 純米大吟醸
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過生原酒
2018年5月9日
このところ、なぜだかメニューに「風の森」を見ても心ときめかなく、ずいぶんとお久し振りです。 飲めばやっぱり美味いじゃん! 1年近いブランクに反省。
2018年5月8日
風の森 愛山80 真中採り 無濾過生原酒 風の森ならではの、ちりちりとした呑み口 裏ラベルにあるように うっすらマスカット感あり むしろ、青リンゴを感じるかなぁ 苦味が口の中で膨らみますねぇ 2日目 変わらぬちりちり感 昨日より甘みがでてきた感じ 苦味が和らぎ、角もとれて膨らみがでたなぁ 昨日より全然美味しい 3.5→4.5
原料米 愛山
風の森 愛山 純米しぼり華
愛山 純米しぼり華
2018年5月6日
風の森、飲み比べ。 愛山、雄町、山田錦の純米です。 愛山が美味しかったかな。 どれもシュワ感あり、コメの旨味が味わえます。
山田錦 純米 真中採り 無濾過無加水生酒