1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 309ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • HM

    HM

    4.5

    山田錦 純米吟醸しぼり華

    2018年4月15日

  • Yokotin

    Yokotin

    4.0

    大好きな酒の一つです。
    いつ呑んでも美味しい。

    2018年4月13日

  • BASS

    BASS

    4.5

    ALPHA TYPE5 ver.2

    燗酒は初めて体験する味わい、こんなのなかった!
    でも、冷酒も最高です
    2日目より更に、甘さが増した感じがしました

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年4月12日

  • メタ=リカーナ

    メタ=リカーナ

    4.0

    広島県産八反錦純米大吟醸無濾過無加水火入
    じゅわ、辛
    唯一の火入れでもシュワ感ありのみやすい

    2018年4月12日

  • 酒猿

    酒猿

    3.0

    封を開ける時、危なかったです。天井まで吹っ飛びました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年4月11日

  • BENTEN

    BENTEN

    3.5

    シュワうまい。クセになる味。

    2018年4月11日

  • 祐次

    祐次

    3.5

    樹脂製のカバーを外して少々よそ見した刹那
    勝手にキャップがポンッと開いてしまうほどの発泡具合
    ピチピチきます。後味はあまり好みじゃない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年4月11日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    愛山 80 純米真中採り

    2018年4月11日

  • HOT・K

    HOT・K

    4.0

    風の森 キヌヒカリ いかきどり
    「ポンッ!」と勢いよく開栓。
    シュワシュワ~とガス感強く、味のまとまりも秀逸。
    特にガス感がまとめる感じがあり、
    「こんなおいしさもあるんだな~」と新発見。
    日にちの経過とともに、初日はぼんやりしていた
    「キヌヒカリ」の素性もあらわに…
    日本酒ってこの変化が面白い!
    すごくおいしいのに、キヌヒカリはもう最後みたい、残念。
    風の森はレギュラー物もいいけど、
    「いかきどり」や「真ん中取り」はやっぱりワンランク違うね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月10日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.0

    風の森 秋津穂65 純米 しぼり華。相変わらず旨いが、表現が難しい。開封時期が分からない。上立ち香は淡い果実系。口に含むと生酒的な旨み、コクが口に広がる。含み香は果実系に混じるように、バニラ?。そして酸がぶった切る。味の構造が軟水だと流動的に感じる旨み、コク、甘み、酸が、固形的とでも表現したいくらいそれぞれの要素が独立している。普通ならバラバラになるところが、重層的に広がり、最後には締まる。なんで旨いのか不思議になるが、旨い。東京大井町の新店「さけとさかな アストラッド」で呑む。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月9日