奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3971
風の森 雄町60 純米吟醸 しぼり華 720ml ¥1,650 香りは薄い 秋津穂よか甘味が主張する流しこむ時の酸味が心地よい全体のバランスが良いですね 美味しいです
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年3月13日
風の森 秋津穂純米大吟醸 しぼり華 720ml ¥1,650 梨のような香り プチプチ感甘味よか若干苦味が出てるようなキレ味は抜群美味しいです すぐに雄町いきまーす
特定名称 純米大吟醸
原料米 秋津穂
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
風の森 愛山 807 純米酒 無濾過無加水 通年商品ではないので、待ちに待った愛山!風の森で1番の好物! 香りは白ワインぽいかな? 味は甘さは控えめながら白ぶどうを感じる酸味と苦味 温度が上がるとまろやかになってこれまた美味い! また買いに行こう!
特定名称 純米
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒 発泡
2020年3月11日
山田錦の純米は久々に見たので購入。甘味と苦味のバランスが良い。ただ、風の森は、秋津穂の方がいいかなあ。
原料米 山田錦
風の森の酒米「露葉風」の純米大吟醸の真中採りです。 四号瓶で税込1980円。 この酒米は初体験でしたが、正直酒米による味の違いが分かるレベルに当方はまだ至っておらず。。。 風の森らしく、しっかり発泡感有り。 冷蔵庫で横に置くと蓋が抜けて溢れる危ないヤツです。 味は甘旨で、吟醸香強めです。自分好みでとても美味しい。 個人的には栄光富士の闇鳴秋水に近い味と感じました。 この値段出すと美味しいのが呑めますね。
原料米 その他
酒の種類 無濾過 生酒
2020年3月10日
こちらも未開栓で常温放置してしまった風の森愛山50真中採り。イチゴとブドウのミックスジュースになってました。
2020年3月9日
純米酒 無濾過無加水生酒 秋津穂 657 久々にに呑みましたが、何度呑んでも、 安くて旨い事に感心してしまいます( *´艸`) 謎の数字は65%磨きの7号酵母使用という事で 「657」らしいです。山田錦の大吟が「507」だったような (^_^;)
2020年3月8日
風の森 秋津穂 657
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年3月6日
風の森 ALPHA TYPE 1 無濾過無加水生酒 アルコール分14度 一言で表現するなら 炭酸の抜けてきたラムネ 炭酸抜ける表現はラムネなら印象悪いけど、日本酒なので良い方ね。 アルコール度数も低めなのでスイスイ飲める。四合瓶で税込1,265円。コスパ最高ですよ。
2020年3月3日
風之森 純米しぼり華 秋津穂65 純米酒 無過濾原酒
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年3月1日