1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 弥栄鶴 (やさかつる)   ≫  
  5. 2ページ目

弥栄鶴のクチコミ・評価

  • プラチナ

    プラチナ

    3.8

    弥栄鶴 亀の尾蔵舞 
    純米吟醸ひやおろし生詰2023
    精米歩合60、2023年産 丹亀の尾を100%使用

    檜のような香りってありますよね、
    そのような香りと味は甘め。
    精米歩合60でも飲みやすかった。


    2024年9月21日

  • sagi

    sagi

    5.0

    弥栄鶴

    京都も美味い!(⁠・⁠∀⁠・⁠)ありがとー

    2024年6月1日

  • 一日二合

    一日二合

    4.2

    弥栄鶴 山廃純米

    正しい日本の夜ごはん笑
    お酒も料理もお店で少しだけだと、
    何でもないものがすごく美味しい。

    ナッツの仄かな香りと
    紹興酒のようなコク。
    家でも銘柄じゃなくて、
    飲み方の方頑張ろっかな?って。

    2024年5月4日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    亀の尾蔵舞生酒

    原料米 丹亀の尾

    酒の種類 生酒

    2024年5月3日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    京都の伊勢丹で酒屋のおばちゃん、イヤお姉さんにオススメ頂いた竹野酒造の春蔵舞、生。
    ブチシュワで春らしい甘旨、フルーティー。
    けっこうレベル高いねえ。この時期の限定酒として亀の尾を使用した甘酸っぱい生酒。
    もうちょっと上手に宣伝されたら全国区で売れそうなのに。
    伊勢丹のお姉さん、ありがとうございました!

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年3月24日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.5

    山廃純米
    冷 香りは紹興酒っぽいというかこれが山廃って感じ? まろやかで酸味が適度に効いている。余韻は舌上に辛さが残る。
    熱燗 コクがあり、程よい甘さと酸味。余韻はほのかな辛さが来てスパっと切れる。燗美味し~

    2024年2月18日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.1

    香り穏やか
    常温で呑むとふくよかな米の旨味と甘味に山廃由来の酸が立ちキレていく、苦味はほとんど感じない

    温めて呑むと甘味が抑えられ米の旨味と酸味に仄かに感じる苦味がちょうどいい

    令和5年秋、川口市小谷場にあるこみや酒店さんにて購入

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月18日

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    山廃純米70

    まず冷で、心地よい酸味
    どっしりボディかつサラッと流れてキレも適度に。
    あっためたらビシッと決まりそう。
    旨い。

    2023年11月15日

  • ゴン太

    ゴン太

    旅先の飲める酒屋さんで購入。飲んでも買ってもいい店でした。

    2023年8月31日

  • Yoiman

    Yoiman

    5.0

    琥珀色が美しい。
    常温か燗がいいそうで、私は常温で頂きました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月10日