澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    守破離 雄町
    ピリシュワ感もあって家呑みでは定番になりつつある
    五百万石の方がやや好みかな

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月29日

  • ここぞう

    ここぞう

    4.0

    ガス感あり、甘いかと思いきやスッキリでどんどん飲んじゃいます。飲みやすいシャンパンのよう。この旨さで四号瓶で1200円でほんとビックリ。プレゼントするにもピッタリ。人気の理由が分かりました。

    横浜の君嶋屋さんで購入。年の瀬でお店にはたくさんの人。他の人が購入しているお酒も気になります。こちらに寄るのが仕事帰りのたのしみ。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト 甘辛:普通

    2018年12月27日

  • akiii

    akiii

    4.0

    甘過ぎずドライ感のある微発泡。そのおかげで飲み口も軽くスイスイ飲めちゃいます(*´∇`*)

    2018年12月27日

  • akim

    akim

    3.5

    澤屋まつもと 純米大吟醸 ハバタク
    JALのビジネスクラス用のお酒のようですが、東京駅のグランスタ(はせがわの小さい方)で売っていました。お弁当をつまみに呑みましたが、大宮に着く前にからになってしまいました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月21日

  • noda

    noda

    4.0

    開けたてが本当は美味しいが、まぁ美味しいものは美味しい。

    2018年12月21日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    守破離 no title。守破離なので当然予想はしていましたが、思った以上のシュワピリ。と言うか、めちゃドライです。シュワの方はまぁ普通ですが、今まで飲んだ守破離の中では口開けのピリピリ感が一番強い。辛味と苦味が先に立ちます。含んでいると、ゆっくり後から旨味がついて来る感じ。順番とバランスに違いはあっても、2日目にはちゃんと守破離らしい味わいになって来ました。シュワッと来て、辛・旨・苦味ですね。その後しばらく家飲み出来ずに、1週間経って残りを飲みました。味の要素は同じですが、すっかり円くなってました。やっぱりここのお酒は私に合います。ただ通常品より値が張ることを考えると、これにする必要は感じませんでした。

    原料米 山田錦

    2018年12月21日

  • kazu

    kazu

    4.0

    山田錦の中でも最高級の山田錦を使用。
    だから「Ultra」
    やっぱり美味い!

    2018年12月20日

  • utsurofu

    utsurofu

    4.0

    澤屋まつもと 「試験熟成」2014
    SHUHARI JYUKUSEI✖️YAMADABO
    (守破離 熟成✖️山田穂)
    15度 山田穂100%
    2014産米/15瓶詰/18出荷

    微発泡 苦味からうっすら酸味 心地よい苦味の余韻 まるい コメの旨味しっかり

    2018年12月17日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    澤屋まつもと ultra
    ultraは初めていただきましたが、澤屋まつもとがこの価格の酒を外す訳もなく、美味しく飲みました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月13日

  • 吾郎丸

    吾郎丸

    4.0

    【松本酒造(株)】

    澤屋 まつもと 守破離 雄町 18.04

    720ml 15度

    程よいガス感に雄町のコクのある味わい!
    雄町は甘味が強いですがこれは薫りも甘味も程よいく抑えられています。
    アルコール度数もやや低めと飲みやすさは抜群にいいです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月13日