澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    澤屋まつもと 守破離 五百万石 

    アルコール度:15度

    程よい酸味にフルーティな甘味。
    果実感のある爽やかな酸味に
    米の旨味がしっかり混ざり合っています。
    後味の苦味が全体を綺麗にまとめていて
    とても美味しいお酒でした。

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月10日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2025/05/27 割烹 つる木
    澤屋まつもと 守破離 純米 五百万石

    2025年5月30日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.8

    2025.5.24
    今年の67本目は恵庭市の酒屋で購入した京都府の地酒 澤屋まつもと(松本酒造)
    また杜氏の名前を調べてみたら、同窓の東京農大だったことを知り、これからも楽しく飲むことを通じて応援したいと思います
    ■感想
    穏やかな香り 伏見の中硬水による柔らかさや守破離シリーズの特徴といわれている微発泡が火入れなのにフレッシュ感を覚える心地よい口当たり 雄町らしいボリューミーな旨味と力強い酸味のバランスでスッキリした後味の仕上がり 甘旨のしっかりした味わいと爽快感を纏ったキレが両立 蔵元の個性が伝わってくる見事な逸品 善き善き
    ■参考
    銘柄~澤屋まつもと守破離 雄町
    原料~雄町100%
    規格~四合瓶1,925 円  
    杜氏~横尾正俊(東京農大)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月25日

  • バンブー03

    バンブー03

    4.1

    澤屋まつもと 守破離 純米 雄町

    カルチャークラブの日本酒講座を受けましたが、講座内で出していただき、味わいながら受講です。
    飲み口も良いし、ふんわり広がる感じもグッド。

    講座風に言うと、伏見の御香水による、きめ細かい女酒に、地元岡山の雄町米のふくよかさがマッチした感じでしょうか。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    銀座君嶋屋🍶京都伏見銘酒🌾飲み比べ🍶

    2025年5月16日

  • Yoiman

    Yoiman

    5.0

    微発泡で美味しいお酒。味は少し甘めに感じました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月27日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.3

    澤屋まつもと 守破離 五百万石

    よく見たら23年10月瓶詰の24年12月出荷となっている。いつもこんなに寝かせてたの?
    爽やかなラムネ系の香り、微細なチリチリ感と苦みを伴う酸、すっきりとした甘さ。
    これはワイングラスより酒碗のほうが合いそう

    2日目、穏やか目だが心地よい香り。
    この軽めの飲みやすさが五百万石らしいのかもしれない。

    ぬる燗、酸味が前面に出てきつつ味わい変わらずで美味しい。
    ガス感がややクリーミーさにかわるがすっきり飲みやすいことに違いない。

    3日目、少しだけ残っていたがラムネ的な香りですっきりした味わい。まったく崩れてない。

    やっぱり安定感抜群!守破離五百万石と廣戸川特純が自分の中ではオールマイティー系の頂点と思います。
     

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月16日

  • SHO

    SHO

    4.5

    澤屋まつもと 守破離
    飲み口がとても甘くて飲みやすいのに後味にキレがある。
    何杯でも飲めて凄く好み。
    雄町の良さが出てる。

    2025年4月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    炉端酒場🏮ぎんぎん🍶

    2025年4月4日

  • SAKURA SAKURA

    SAKURA SAKURA

    4.3

    京都🍶
    澤屋まつもと
    守破離

    2025年3月27日