滋賀 / 喜多酒造
3.77
レビュー数: 329
喜楽長 特別本醸造 あらばしり 旦那さんの一杯目を少し飲ませてもらいました。 こちらもフレッシュですが、英君と比べると味がもっとある感じヾ(๑╹◡╹)ノ" 一杯目としては、私は英君の方が好きかな。
2018年1月14日
喜楽長 新酒生酒 特別純米 あらばしり しっかり果実味とゆっくりと後から米の旨味 新酒らしくフレッシュで美味しい! 料理にはなんでも合わせやすいです。
特定名称 特別純米
原料米 その他
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年1月2日
喜楽長 新酒活性 。初めてにごり酒。 大好きなクリームチーズわさび和えをあてに★ これはものすごく飲みやすい! すわーと舌の上に優しく広がって且つフレッシュ! クリームチーズとの相性が良いのか、 私、こんなにスイスイ日本酒飲めたっけ?と 思うくらいあっという間に一杯が無くなりました。
2017年12月9日
おいしい。 真面目に造った日本酒の味がする(笑)。 くどくなく飲みやすい。 キレは程々に、そして重過ぎない。 いま流行りの華やかな日本酒を飲んだ後に あと少しだけ昔ながらの日本酒飲みたいな とか 落ち着いた感じの、でもドーンとかガツーンとかしていないない日本酒が飲みたいな とか そんな気分の時にどうぞ。
2017年10月27日
香り強め 後味ピリピリする中に甘さがフワッとやってくる。 ひやおろしなのに角がとれてない感じが新鮮。燗にしたらかなりいける気がする。
2017年10月5日
喜楽長というネーミングと滋賀のお酒という事で初トライ。いつも飲んでるシュワピリ爽やか系と比べると、薬味系の味わいが少し口に広がる。次回は他のシリーズを試したくなる重すぎず、軽すぎない中立的な味わい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年9月30日
キリッとした口当たり。秋鮭のちゃんちゃん焼きがアテにちょうどよかった
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2017年9月26日
三方良し!いい名前!香りはほんのりセメダイン系の香りがします。このかおりの時は自分好みの酸が目立つタイプが多い気がします。似た感じは何度か出会ってるが、アルコールが17度と少し高めなのでちょっとだけ重たく感じる部分があります。でも好きな味わいです。4号瓶1200円位はかなりコスパ高めです。
2017年9月20日
後の余韻が非常に長い。うっすら吟醸香。呑んでるって感じの酒。
原料米 山田錦
2017年5月24日
スパイシー。マズくはないけど俺には合わなかった。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2017年5月20日