1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 松の司 (まつのつかさ)   ≫  
  5. 33ページ目

松の司のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    松の司(松瀬酒造:滋賀) 純米吟醸 あらばしり生
    山田錦
    精米歩合55
    アルコール度数16
    日本酒度+3.0
    酸度1.4
    酵母K-14
    
    滋賀のお酒はそんなに飲んだ記憶がないな
    しかも あらばしりの生酒
    これは楽しみだわ
    
    香 :穏★★★★⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    バナナ、メンソール系の香りがする。
    飲み口は淡麗めの旨辛口。
    口当たりはなめらか。
    少しトロッとした感じがする。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    甘味は弱めですぐにいなくなって、穏やかな旨味と酸味が流れていく。スッと入ってきてスッと出ていく感覚。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    前半の味わいはすぐにいなくなる。そのあと じわりと苦味と刺激を感じるもののそれもすぐにいなくなる。
    
    アルコール度数は16度とそこまで高くはないけど、少しトロッとしてるからか 重めの印象を受けた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2019年3月6日

  • てつ

    てつ

    4.0

    松の司 特別純米酒 「生」

    滋賀・京都の特約店約20店舗によって構成される「小仕込の会」加盟店のみで販売の商品。
    ですが、通販でも買えます。(が売り切れ必至)

    12月の売り切れから待ってました。
    今回からh30by
    生のシーズン 

    冷やして 香り…
    フルーツ感のある すり下ろしリンゴ的で上品な感じ
    生の分 香に新鮮さがある (ような 感じがする)

    口に含むと 優しく丸みのある上品な甘味と旨味が感じられ 後の方に ほのかに苦味もありますがほとんど感じない
    純米酒とありますが ヘタな吟醸酒よりもずっと美味しい

    純米酒では 好みの特別純米酒ですが 特にこの「生」は
    私には どストライクです
     
    是非とも 売り切れないうちに もう一本冷蔵庫に買っておきたい

    濃いめの料理がありましたので 燗も試しました
    熱燗よりもぬる燗が好みです
    熱燗も美味しいですが ピリピリ感があり
    酸味がかなり強く出ます

    ぬる燗の方が 丸みのある優しいこのお酒には合うみたい
    冷やでも冷やしてでも おすすめ
    (個人的には 冷蔵庫から出して 常温に近付くにつれ より旨さを感じます)



    石山 よしの酒店で購入 2700円(込)

    2019年2月28日

  • 525

    525

    5.0

    松の司 純米吟醸 生原酒 H30BY

    心斎橋うなぎだにさんにて 580円/90ml
    久しぶりの松の司、素晴らしく美味しいです。癖がないので万人ウケもするでしょう。香りも強すぎず絶妙なバランス。掛米が愛山でした、なるほどという感じです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月16日

  • akiii

    akiii

    3.5

    松の司 あらばしり 生
    淡麗辛口だと私は思いましたが皆さんはどう感じるのでしょうか?
    クリアな飲み口とスッキリしたあとクチ。ミネラルも感じます!

    2019年2月13日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    2.5

    松の司 あらばしり 純米吟醸 生 山田錦

    最初に麹の香りと米の旨味がパンっときて、スっと消える。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月4日

  • やすぴ

    やすぴ

    3.5

    酒屋さんのオリジナルあらばしり。
    開封時は、ツンとアルコール感がありましたが時間が経つと馴染んできました。
    さっぱりした感じで飲みやすいと思います。

    2019年2月3日

  • オサッチ

    オサッチ

    2015/01/30
    松の司 純米吟醸 しぼりたて楽

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2019年2月3日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.5

    松の司 純米大吟醸 AZOLLA 50

    洋ナシの香り。
    甘旨系ではあるが、ベタッとせずさらりとしている。
    これはいいなあ。
    思い切って買った甲斐がありました。

    720で2400円と税。

    特定名称 純米大吟醸

    2019年1月24日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    松の司らく購入してみました。ラムネアロンアルファを感じました。他のものも飲んでみたいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 滋賀県竜王町産米100%使用

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月8日

  • てつ

    てつ

    4.0

    松の司の特別純米を買いに行ったのですが 残念ながら売り切れ 
    代わりに勧められたのがこのアゾラ50です
    大吟醸というだけあり 香り立ちは特別純米より高くフルーティーさも少し強いものの控えめ
    アルコール分:16度
    原料米:滋賀県竜王町産 山田錦(栽培期間中無農薬・無化学肥料栽培)
    精米歩合:50%

    2018.11.5の蔵元ブログから
    「松の司」ファンの方々には言わずと知れた人気商品『純米吟醸AZOLLA』がこの秋、進化します。
    その名も『松の司 純米大吟醸AZOLLA50』!!

    と、これだけ読んでも何の事やらでございますので、きちんとご説明を・・・。

    これまで「松の司」の酒米への取り組みを象徴してきた『純米吟醸AZOLLA』。
    Azollaとは水田や湖に浮かぶウキクサの学名。このウキクサが水面を覆う事で雑草への光を遮断し、農薬に頼らずに雑草の成長を抑える働きもあるようです。
    栽培期間中 無農薬・無化学肥料で栽培された地元産山田錦だけを使って醸すオーガニック純米吟醸として、『純米吟醸 竜王山田錦(ブルー)』とともに「松の司」を代表する商品でした。
    そんなAZOLLAが無農薬山田錦はそのままに、この11月発売のH29BY商品(昨年度の醸造分)から“生酛造り”へとバージョンアップし、『純米大吟醸AZOLLA50』としてリリースします。
    ここまで

    上品なフルーティーな甘さと旨味が 舌に優しく軽く絡むのは松の司らしさがでています
    鼻に抜ける香りも松の司らしさもあります

    個人的には特別純米と同系
    確かに旨味と透明感はこちらが上ですが
    価格は特別純米の約倍の値段

    特別純米は次回2月の入荷予定とのこと
    出荷数が少ないそうなんでしかたないか…

    3日目も変わらずおいしい

    石山 よしの酒店で購入

    2019年1月1日