1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 21ページ目

作のクチコミ・評価

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    IMPRESSION『G』純米原酒 無濾過直汲み

    原材料:国産米
    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    創業1869年、蔵は三重県の鈴鹿市にあります
    この蔵が造る酒は全量火入れ
    けども、まるで生酒のようなフレッシュ感のある火入れの原酒を造れないだろうかと、誕生した「作IMPRESSION」
    火入れでありながらも、まるで絞りたての生酒のような、フレッシュな香味や風味を再現すべく搾りたてを直接瓶詰めした直汲み原酒
    ボトルにもこだわりが!
    鈴鹿市の伝統工芸『伊勢型紙』 の模様が施されています

    「IMPRESSION」は、挑戦を形にしたシリーズで「M」「G」「H」「N」の4種類
    それぞれ「恵乃智」「玄乃智」「穂乃智」「(雅乃智)中取り」の頭文字が商品名です

    ほんのり黄金色♪
    生出し感出てます
    カラメルのような味わい深く、そんなに重たくない
    瓶に刻まれた花や波模様も素敵だし、数量限定だし、捨てるの勿体無いって思ってしまう

    2004.5購入 1,981円@べんのや

    2024年6月16日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    IMPRESSION『 I 』純米吟醸原酒 無濾過直汲み

    原材料:国産米
    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    創業1869年、蔵は三重県の鈴鹿市にあります
    この蔵が造る酒は全量火入れ
    けども、まるで生酒のようなフレッシュ感のある火入れの原酒を造れないだろうかと、誕生した「作IMPRESSION」
    火入れでありながらも、まるで絞りたての生酒のような、フレッシュな香味や風味を再現すべく搾りたてを直接瓶詰めした直汲み原酒
    ボトルにもこだわりが!鈴鹿市の伝統工芸『伊勢型紙』 の模様が施されています

    「IMPRESSION」は、挑戦を形にしたシリーズで「M」「G」「H」「N」の4種類
    赤のIMPRESSION「M」は、中でも圧倒的に売れている酒で、それもこの蔵の人気商品「作 恵乃智」の特別バージョンなのです
    「M」「G」「H」「N」は、それぞれ「恵乃智」「玄乃智」「穂乃智」「(雅乃智)中取り」の頭文字が商品名です

    華やかな造りですねー
    しぼりたて槽場直汲みならではのジュワッと広がる穏やかで心地よい
    酒感強めでフレッシュな生酒感たっぷりです

    2004.5購入 2,015円@べんのや

    2024年6月16日

  • 一日二合

    一日二合

    5.0

    作 純米吟醸 雅乃智

    原文
    春はあけぼの。
    やうやうしろくなりゆく山ぎは、
    すこしあかりて、紫だちたる雲の
    ほそくたなびきたる。

    夏ははも。
    しろき身に梅肉の赤みだちたるところ、
    日本酒とともに口に含みたれば、
    はたいふべきにあらず。

    現代語訳
    帰りに紀伊國屋に寄ったら、
    好物の鱧が出てたので買って帰る。
    今日口開きの作が止まらない。

    2024年6月16日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.5

    雄町
    単体で飲むと雄町の主張が強いかな?
    何か肴があるとちょうどいい感じ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月15日

  • CAP

    CAP

    4.0

    1年くらい寝かせた 作 Impression。
    牡蠣とも合わせるも良し、もちろん単品でも美味😋

    2024年6月15日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    【作 純米吟醸 和悦】
    ふっくらご飯と爽やか酸のある香り。
    ほどよいボリューム感と瑞々しさ、梨のような青っぽい甘やかさとフレッシュで柑橘系の酸味、酒感は比較的控えめで後味は柔らかく軽やかに消える。やや短めの余韻。

    フルーティーといえばそうだが、派手すぎずキレもいいので食中酒にも抜擢される。
    フルーティーかつ洋梨系の甘やかさ、フレッシュ酸を纏いながらややドライにキレる。

    2024年6月15日

  • ぴょん

    ぴょん

    4.0

    甘く芳醇、いつ飲んでも安定した美味しさです❗️

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年6月14日

  •  アッキー

    アッキー

    4.5

    和悦(わえつ)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年6月14日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.5

    雄町 純米吟醸
    重厚
    入るたびに入り口がちがう迷宮
    なのに入り口でいつも待ってる
    荘厳とはこのことか

    オマチストマスト


    2024年6月12日

  • IWA

    IWA

    4.5

    作の限定バージョン Miedonya 純米吟醸
    作の中では最もフルーティー?
    口当たりと香りはフルーティーな白ワインの様、それでいて従来のふくよかな米の甘いコクとキリッとした酸味の後味はそのまま、余韻も長い。
    一口で色々楽しめる、いつまでも飲んでいたい逸品。

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2024年6月11日