1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 115ページ目

作のクチコミ・評価

  • カノン

    カノン

    4.5

    奏乃智 純米吟醸。
    苦味がほとんどなく、スッキリしたメロンのジューシーさと甘み、華やかでいて落ち着いた味わい。
    派手さがしっかりまとまっている、バランスよく美味しい。

    2021年7月30日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    3.5

    作 穂乃智

    アジの刺身とともに。
    ほのかなフルーティな香り。
    想像よりさっぱりで淡い風味。
    アジと共に味わうと酸味や渋みが浮かびあがってくる。
    食中酒として、よし。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月29日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    作 穂乃智
    久しぶりの穂乃智です☆
    甘酸っぱい香りがします^ ^
    さっぱりした飲み口、程よい旨味と甘味があります。いつ飲んでも美味しいお酒です♪
    お刺身と一緒に頂きました^ ^

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月25日

  • 佐藤 健一

    佐藤 健一

    3.5

    いつもながら飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年7月23日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「プリングルズ作味」
    三重・作 穂の智・純米酒・精米歩合60%・協会1401(金沢)酵母・15度
    ▼いよいよオリンピック開幕。開会式は明日だけど男子サッカーは今日から始まるのだ。本当なら準々決勝(横スタ)と3位決定戦(埼スタ)に乗り込むはずだったのだが、現在絶賛払い戻し待機中(笑) ▼もはやテンション駄々下がりなのだが美味しいお酒片手にテレビで頑張ろう
    ---
    ▽金沢酵母だけあってキュンと素敵な香り。飲み干す時にも濃いフルーティフレグランスが鼻腔に沸き上がってくる
    ▽一見甘さ控えめでスッキリ系なのだが、実はフルーツジュースのようにクリーミーな濃厚系でもある
    ▽甘酸っぱいと言うよりも"旨酸っぱい"。やめられない止まらない、一気飲みしたくなるくらいじゃ。例えるなら、プリングルズ(ポテトチップス)のサワークリーム&オニオン味に似た後を引く旨酸っぱさ(笑) あれ好きな人にはかなりお勧め

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月22日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.5

    年一回の雄町です。
    香りはヨーグルトのような香り。
    どっしりとした味で、結構甘口です。
    甘口なので飲みやすいのですが、気付いたらへべれけになりそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年7月22日

  • mop

    mop

    4.5

    作 かい山一滴水 純米大吟醸

    旨い!

    吟醸香 甘さ 

    まー上品!

    ご馳走さまでした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月22日

  • くるみもち

    くるみもち

    3.5

    清水清三郎商店 作 穂乃智:

    記録用。初めて作飲んだのですけど、読み方zakuなんですね。

    冷酒で飲むと、サラッと旨口であとキレてスッキリ。少しお米の甘味。旨し旨し。

    特定名称 純米

    2021年7月21日

  • カルブラートル

    カルブラートル

    3.5

    2021年7月15日購入。
    以前飲んだimpression-Gより飲みやすく、美味しかったです。鼻に抜けるときの香りも強くて面白い。値段も嬉しいですね。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月16日

  • ryo

    ryo

    4.0

    穂乃智(ほのとも)。酸味、苦味が少しあるけど後味はスッキリ。刺身に合う感じ。

    2021年7月16日