醸し人九平次のクチコミ・評価

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.0

    純米大吟醸 山田錦

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2019年1月1日

  • Kenji

    Kenji

    4.0

    醸し人九平次、自社田に生まれて。こだわりの自社田、黒田庄産の山田錦50%精米を使用。酸味が強く、フルーティな甘さとのバランスが抜群。さすが世界で認められているブランド。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月1日

  • Yoshiki Ishii

    Yoshiki Ishii

    4.5

    2019年最初の日本酒は、
    九平次で!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年1月1日

  • ぴろ

    ぴろ

    3.5

    SAUVAGE 純米大吟醸 雄町
    醸し人九平次を飲むのは2種類目となります。
    一杯目、酸味が際立ちやや嫌なアルコール感がありやす。
    料理と一緒に飲み進めていくと不思議と味わいに変化が出てきます。二杯目、三杯目と旨味が強くなり、単独でも飲めるほど芳醇な飲み口に。
    なかなか良い酒ですね。ただコスパは悪いかな…。高級路線の銘柄なようですが、同じ値段なら他にもっと良い酒ありますからね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月31日

  • Kenichi  Kaburaki

    Kenichi Kaburaki

    3.5

    年内最後の日本酒は、醸し人九平次の純米吟醸 Le K(ル・カー)voyageです。

    香りはすごく華やかで甘めですが、味は甘さ控えめでやや酸味が強い印象です。
    飲みやすいですが、甘いもの好きからしたらリピートはないかなという感じでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年12月31日

  • よいどれ

    よいどれ

    3.0

    純米大吟醸 山田錦。

    完全に自分の好みと外れた為にこの評価。
    好きな人は好きだと思いますがCPで考えると疑問が残る。

    2018年12月31日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    ワイン樽熟成
    ほぼ白ワイン

    2018年12月30日

  • あっぴぃ

    あっぴぃ

    醸し人九平次 純米大吟醸 Le K rendez-vous
    直前に飲んだのが花陽浴だったせいか、おとなしめな印象を持ちました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2018年12月30日

  • 福助

    福助

    4.5


    醸し人九平次 純米大吟醸 彼の岸

    年末の大盤振る舞い。スッキリとした飲み口、旨味、酸味のバランスが良く、雑味などは全く感じません。ただ綺麗なだけでなく、しっかりと蔵元の特徴を出しているのは流石。

    そうそう飲む機会がある訳じゃないけど、年末ですもんね(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月30日

  • 秋ライス

    秋ライス

    4.0

    旨味のみで出来上がっている感じで、
    旨味+おいしい水に近い。
    フルーティーな感じはあまりなし。辛さもない。

    おいしいけれど毎日飲むには少し高いかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月29日