1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 両関 (りょうぜき)   ≫  
  5. 9ページ目

両関のクチコミ・評価

  • しろこさん

    しろこさん

    4.0

    「キレイ系おっとり女子」と「カワイイ系サバサバ女子」の2種類が置いてあった。ジャケ飲み魂をそそられる。お店の人の説明を聞いて、米の旨味があとから来るよ、と言われて「カワイイ系〜」を選ぶ。

    まぁ、女子って歳でも無いですけどね。


    つまみはお洒落なビンに合わせて、人にもらった牡蠣のスモーク缶にアボカドのわさびマヨ&醤油麹和え。

    さらに日本酒レクチャー漫画『恋と酒は酔って然るべき』(はるこ/秋田書店)で、フルーツと冷酒を合わせる飲み方があったので、ブドウを用意。やだ、女子っぽい。

    飲み始めは、甘い香りとキュンとした酸味。その後に苦味も混じった米の旨みがやってくる。そしてあっさりとキレがいい。

    サイトの説明を読んでみる。

    …………

    「カワイイ系女子」といえば服装やメイクも可愛いのが好き!ピンクとか花柄とかも好き!というような「ザ・女の子」という感じのイメージ。

    「きっと性格も外見のまんまだったりするのかな…?」

    と思いきや思ったことはズバズバ言っちゃう!曲がったことは大嫌い!芯がしっかりして気持ちいいくらいサバサバしてるから案外男友達の方が多かったりする。

    そんなギャップのある女子、あなたの周りにいませんか…?

    …………

    コンセプトは理解するけれど、サバサバ系女子ほどねちこい人間はいませんよ……。

    決断して割り切ってる顔をした裏で、「あぁ〜言っちゃったよ〜ホンマにこれでええんかなぁ……あの人やこの人にどう思われるかな……」と家で膝抱えてるんだよ!


    と、カワイイ系でも無いけど「サバサバ系」と思われがちな自分は抵抗しつつ盃を重ねる。ブドウを合わせると白ワインっぽさも出るし、牡蠣のスモークだとねっとり米の旨味が絡む。

    そのうち、常温になってくると甘みが浮かんでくる。

    そうそう、サバサバ系は緩んでくると実は甘ったれなんだよな〜という、ツンデレなお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 百田

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月3日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    両関 hm50 純米吟醸 生 美郷錦 Act VII
    20210503

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月3日

  • せっきー

    せっきー

    4.0

    両関 山廃 特別純米

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月23日

  • katachiim

    katachiim

    ノーマルの両関も飲んでみたいと思い購入。

    この甘味・旨味を何かに例えたいと思って飲んだが、わからずに4合瓶が終わってしまった…。

    おそらく、

    お米の旨味や良さを全面に押し出したお酒。だと思いました。

    こういう正統派のお酒を例えるのって難しいですね…。

    花邑や両関の売れ線のお酒とは全然違う雰囲気のお酒ですが、興味がある方は是非!

    2021年4月14日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    3.5

    両関

    花邑や翠玉のような華やかさはないものの、飲み疲れない。
    常温でも良し、普段のみの酒なんでしょうね。

    2021年4月2日

  • さとう

    さとう

    3.0

    両関 山廃特別純米(^o^)
    ちょいとぬくめていただこうかな(^^)
    ビーフジャーキー食べたい笑

    特定名称 特別純米

    酒の種類 山廃

    2021年3月11日

  • たけ

    たけ

    3.5

    両関 初しぼり 純米生原酒
    お米は調べた所、ゆめおばこを使用。
    珍しいですね。
    フルーティな花邑と比較するのは
    良くないかもしれませんが、
    これはなかなか引き締まる辛口。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月21日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    ・開栓2日目。昨日は感じられなかった甘味とこくが出て来て、ドライ感が大きく後退。旨い酒に変わった。
    ・昨年11月にいただきましたが、その後、体調を崩し一ヶ月以上 呑めなかった時期の一品。ひやおろしかな?
    酸味が強くドライな口当たり。甘味をほとんど感じられない とにかくドライで淡麗な呑み口です。
    以前にも感じましたが、秋田の淡麗酒は、少し塩味の効いた料理に合いそう。 我が家の減塩料理には、ちょいと不向き かもね。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年1月16日

  • ウマ馬ジャパン

    ウマ馬ジャパン

    4.5

    本日の1本! 両関 『かわいい系サバサバ女子』

    またまたロ上人本舗とのコラボ!

    秋田県産の酒米 百田を100%使用して40%まで磨いたと!
    あの、キレイなお姉さんと何が違うの〜笑笑笑

    って思いながら一口、確かに・・・・
    サバサバしてる笑!

    40%まで磨いたとなればフルーティなイメージだけど
    これは確かに甘みがあって飲みやすい!!
    が、フルーティさよりも米の旨味と甘みが出てますな!
    そこが可愛くて、そしてキレがあります!
    ここが『サバサバ系』ね笑!

    シンプルな感想は秋田の甘酒!しかも淡麗な甘酒!
    甘みを感じながら米の旨味も感じながら
    ちびちび、ちびちび…そしてグイグイグイグイいっちゃいますんw

    結局、キレイなお姉さんも好きだけど、カワイイ女子も
    好きなんです!ええ、いいんてす笑!
    なんて言われても笑!もうね、ウマ馬なんですw

    もう、Japan Love! 女性もLove笑!

    ウマぁ〜馬ぁ〜旨ぁ〜!

    2020年12月21日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    両関さんとどこかのコラボ商品。「きれい系おっとり女子」
    もうひと種類(カワイイ系?)ありましたが、何となくこちらをチョイス。

    両関さんなので不味いはずもなく、甘旨系の飲みやすい軽さがいかにも女子受けしそうな感じ。

    ただ、「ウスヨゴレ系中年男子」である私には、若干パンチが足りず。気がついたら1時間ほどで無くなっており、全体的に軽いジャブでスパーリング終了。

    食前酒的として大人数で少しずつシェアするのが正解かも?

    2020年12月9日