雪の茅舎のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    純米吟醸 生

    あまーい少しスリムー

    2020年11月28日

  • damecaptain

    damecaptain

    雪の茅舎 純米吟醸
    今日はサンクスギビングデー前夜。言うなれば日本の大晦日です。
    なのでNY近郊のスーパーで買い求めた「雪の茅舎」を開栓する事に。
    仄かに吟醸香、甘みと渋み。際立った特徴は無いけれど、食事しながら飲むにはとても良いと思います。
    10年前に駐在してた時には、このレベルの日本酒はなかなか飲めなかった気がします。
    値段は日本の倍くらいのイメージだけど、これが飲めるならありがたいです。

    特定名称 純米吟醸

    2020年11月26日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    雪の茅舎 純米吟醸 生酒

    ボジョレー解禁日に、今年の新酒を解禁。
    投稿は忘れてました…
    ほんのり果実感のある甘酸っぱい香り。
    フレッシュでピチピチした辛口。
    味はかなりしっかりとして結構濃い味わい。
    少し置いておくと開栓したての荒々しさがまろかやで角が取れるので、またこれも良し。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち80%、山田錦20%

    酒の種類 生酒

    2020年11月24日

  • Red snapper

    Red snapper

    4.0

    雪の茅舎 山廃本醸造

    お蔵元 : 齋彌酒造
    産地 : 秋田県由利本荘市
    原料米 : 兵庫県産山田錦・秋田酒こまち
    精米歩合 : 65%
    飲みごろ温度帯 : 5~10℃(冷)
    日本酒度 : +2.0
    酸度 : 1.8
    アミノ酸度 : 1.1
    酵母 : 自社培養酵母
    アルコール度数 : 15.0%
    保存方法 : 常温

    特定名称 本醸造

    原料米 庫県産山田錦・秋田酒こまち

    酒の種類 山廃

    2020年11月22日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    雪の茅舎 純米吟醸生酒
     アルコール16度 精米歩合55%
    あきた酒こまち80% 山田錦20%

     美味しい!
     飲み干してしまいました。
    さっぱり、スッキリ。

    ボジョレーと日本酒。
    3連休は、コロナ禍なので、飲むのみ(^^)

    2020年11月21日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    (株)齋弥酒造店(秋田県 由利本荘市) 雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸
    精米歩合:55% アル度:16度 酒度:+1.0  酸度:1.8 米:山田錦、秋田酒こまち
    11/15(日)感想、香りは程良く酸味を感じる。一口目はフルーティーで、酸味、苦味が強く、切れは良い。薄っすらパイナップルの雰囲気を感じた。苦さはトップレベルだが、美味しい、切れが良いお酒と感じるレベル。ぬる燗は大変美味しい。色は薄っすら黄色。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月17日

  • ポンドバ

    ポンドバ

    プロフェッショナルに杜氏さんが出てたんで飲んでみたいなぁと思ったら土浦の小野酒店に売ってました。ラッキー。

    2020年11月15日

  • shanks

    shanks

    3.5

    秋田県由利本荘市 齋彌酒造店
    純米吟醸 雪の茅舎 ひやおろし
    原料米 山田錦 秋田酒こまち
    精米歩合 55%
    使用酵母
    日本酒度 +1.5
    酸度 1.5
    アミノ酸度
    アルコール度数 16度
    仕込み水

    吟醸仕込みならではのきめ細やかな酸味と香り。
    やや辛口。燗酒向きかも!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月14日

  • shika

    shika

    4.5

    雪の茅舎 純米吟醸。いつ飲んでも間違いのない芳醇旨口安定の一本。

    「明治35年(1902年)創業の酒蔵で、当時の面影をそのまま残す蔵などの建造物が国の登録有形文化財となっています。蔵人が育てる酒米を主原材料に、自社培養酵母による「加水なし、炭濾過なし、櫂入れなし」の三無い造りを実践しています。無濾過原酒でありながら、果実を思わせる爽やかな香りと、口の中で淡雪が溶けていくようなすっきりとした味わいです」

    (ANA歴代機内日本酒10撰セットの1本)

    特定名称 純米吟醸

    2020年11月9日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.0

    備忘録
    2019,9,27
    都内にて

    齋彌酒造店(雪の茅舎や美酒の設計の)
    角太
    純米吟醸 生酒

    ものすごく美味しく、この後もここのお店に何回も行ってしまった。

    調べてみたところ、720ml1938円。1800ml3667円。
    これは最高です。
    また飲みたいなぁ…

    2020年10月26日