1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 津島屋 (つしまや)   ≫  
  5. 27ページ目

津島屋のクチコミ・評価

  • dilla8238

    dilla8238

    3.0

    @岐阜

    2017年11月25日

  • RK

    RK

    3.5

    普通に旨い
    でも、うまっ!!
    って感じでも無い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年11月14日

  • 松子

    松子

    3.5

    津島屋 純米大吟醸 契約栽培米山田錦 瓶囲い
    はじめに一口飲んだ時はすっきり軽いお酒だなーと思ったけど、ブリのお造り食べながら飲んでたらじゅわっと旨味が膨らんで印象が変わった。

    2017年10月27日

  • rui

    rui

    1.5

    ちょっと好みじゃなかった。
    微発泡に期待したが、そうでもなかった。

    なんの香りなのか?
    好きになれませんでした。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年9月28日

  • SAKEDAISUKE

    SAKEDAISUKE

    4.5

    津島屋 フルーティなお酒でした
    美味しかった

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年9月27日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    備前産雄町 純米大吟醸 無濾過生原酒

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年9月22日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    3.5

    津島屋 外伝 父なるライン 純米酒です。
    ワイン酵母で醸されたお酒ですね。
    開栓しようと栓を緩めると、栓を跳ね上げようとする圧力が手に伝わってきました。少しづつガスを抜きながら無事開栓、すでにマスカット調の瑞々しい香りが漂ってきます。
    まずは上澄みから頂いてみます。
    発泡感がしっかりとしていて、心地よい酸味が口の中を駆け抜けていきました。私の舌レベルでは黙って出されたらスパークリングワインと勘違いしそうです。
    次はオリを絡めてみます。
    今度は酸味の心地よさに米の旨味が加わった感じがして、私はこちらのほうが鋤ですね。
    度数11度でも、全然水っぽくないのも好印象です。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年7月19日

  • トモアキ

    トモアキ

    3.0

    香りは無臭だが辛口。後からフルーティな味がくる。

    2017年6月11日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    4.5

    3番バッターは津島屋
    津島屋さんの最高ランク品かな?個性的すぎず隙がない。高いレベルで全てがバランスする良いお酒。ゴジラの前を打つ、ウルフ高橋由伸を彷彿とさせる。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2017年4月22日

  • 酒藩士

    酒藩士

    4.5

    とてもフルーティで,新鮮な口当たり,甘めな料理にあいます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年4月14日