北海道 / 三千櫻酒造
3.93
レビュー数: 357
三千櫻 純米吟醸 九頭竜55生原酒 九頭竜100% 精米歩合55% Alc.15度 私の日本酒の旅もついに北海道上陸。 含むとパイン。 スッと入って 強い五味。 スッとキレて 喉奥で苦渋。 ジンジンする。 すっきりしてるのに 濃くて甘塩っぱいお酒。 岐阜県中津川市から北海道東川町へ移転した酒蔵。 チャレンジャー❗️ よしっ❗️俺も頑張る‼️
特定名称 純米吟醸
原料米 九頭竜
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年6月15日
2021/06/04 地酒ノ愉酒屋 購入
2021年6月14日
純米吟醸九頭竜55生原酒 こりゃ美味いぞ!北海道熱いぞ!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年6月13日
1672円/720ml 1口含んだ瞬間、初めての感じ。 バナナ?甘くフルーティー。軽い苦味であと口スッキリ。 飲めば飲む程よくわからん? うまい!
先日の九頭竜に続き、バナナ酵母。 初めて飲んだ時ほどの感動はないけど、甘苦バナナで美味しい。
特定名称 純米
原料米 きたしずく、ななつぼし
北海道に移転後、初の三千櫻。すっきりして美味しい。
原料米 その他
2021年6月10日
さくらにごり 酒米:愛山 (麹米:40%.掛米:60%) アルコール度数8% 生原酒 生原酒8%の低アルコール。軽さの中にも、しっかりバランスの取れた酸と甘み。「愛山」だからこそなせる味わい。果実味ある香りとフレッシュな飲み口。
妻が購入してくれた「気になった」日本酒と渡された銘柄は話題の三千櫻。呑みたかったからとても嬉しい。旨口、濃口、香り含めて強めのアルコール感を感じThe クラシックな日本酒という感じ。鼻に抜ける吟香などは好みが分かれるな〜 最近の流行りからは少し外れているかもしれない。しかし、個人的には大好きな部類。開栓後の変化や常温、お燗でも愉しみたいと久しぶりに感じた日本酒。ちびちびと数日にわたり楽しむの決定!
原料米 きたしずく
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
三千櫻 純米吟醸 九頭龍55生原酒 アルコール感のある強目の口当たり。うっすらとした甘旨と強目の苦味、余韻も長め。いい酒だとは思うのですが、私は苦手な部類かもしれません。 2日目、やはり苦辛が強くて駄目だと思いましたが、しめ鯖とあわせてみたところ、お互いの角がとれて結構美味しくいただけました。 評価の難しさを再認識。
2021年6月9日
すっきりあまうま、クセなくスッキリ。 某ガイアの夜明けてみて気になってた酒蔵さん
原料米 九頭龍
2021年6月6日