秋田 / 新政酒造
4.31
レビュー数: 3277
新政 秋櫻 コスモス 2019 本日はこちら♪ 2020をゲットできたのとイイことがあったので 半年ほど寝かせてたコレを開栓 2020にもしばらく寝ててもらうつもり ほんのり甘さをまとった酸味が綺麗な仕上がり 個人的には生酛&木桶感がもう少し欲しかったかな それでも素晴らしい出来だと思います♪ 開栓3日目 残念ながら平坦な味わいに… やはり初日飲み切るべきでしたね 4.0にダウンで
特定名称 純米
酒の種類 生もと
2021年6月30日
エクリュ 2020 まさかの新政の2連投です。 やはり新政!全部ウマイ! 低アルコールは飲みやすくて美味しいです。飲み過ぎてしまってもったいないので、今回はワイングラスでは飲みません。気に入っているガラスのお猪口で頂きます♪美味しい。 以前エクリュの「中取り」を飲みましたが、「中取り」はさらに美味しく感じました。
2020ラピスは初めて。 美山錦は終売になるかもという話を聞きましたが、 好きなので、買いだめしとこうかしら。
新政 生成 2020 生酛木桶純米 1,507円/720㎖ 含むとキュンと鋭い酸と木香。 軽い飲み口で程よい甘旨味も。 新政は酸の出方と木香がやはり個性的。
原料米 あきた酒こまち
酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと
2021年6月27日
新政 3種飲み比べ No.6 R-type 亜麻猫 塩麹仕込純米酒 Colors Ecru お先ですー(*ˊ꒳ˋ*) 緊急事態宣言解除になり 久しぶりの昼外飲みです♬︎♡ リバーサイドの和食屋さんにて 1番のタイプは R-type(๑♡ᴗ♡๑) お料理に合うのは Ecru(๑♡ᴗ♡๑) 甘くて美味しい 亜麻猫(๑♡ᴗ♡๑) 鱧のしそ天ぷら アボカドといくらのタルタル最中♬︎
2021年6月23日
新政ラピスを頂きました。先週飲んだエクリュよりも飲み易く一本空けてしまいたい位でしたが明日に残します。やっぱり美味しいですね。
原料米 美山錦
酒の種類 一回火入れ 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年6月22日
瑠璃2019 生酛木桶純米 新政のお酒は亜麻猫は飲んだことがありますが、ラピスは初めていただきます。 香りはさほど感じられませんが、口に含むと酸味、苦味、甘味の順で伝わって来る。 今まで感じたことがないような風味に圧倒されました。 人気があるのも頷けます(720ml:税込1946円)
酒の種類 原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
瑠璃2020(ラピス)。 柑橘系の酸味。口の中で広がる果実の甘味。 酸味と甘味の日本酒は数あれど、新体験。 酵母と生酛木桶純米の力。 昔ながらの作り方でこの幾層にも重なりあう味わい。 いわゆる日本酒らしくなくても、これも日本酒。 認めざるを得ないものだな。
2021年6月20日
初めて飲んだ時は酸味がきついと感じて、あまり好きになれませんでした。 酸味がマイルドになったのか、慣れたのか分かりませんが、今はお気に入りの一本です。 香りは白ワインのような香りが微かに感じられます。 甘みの中に酸味がある日本酒は多々ありますが、このラピスは何とも不思議な味わいです。
2021年6月15日
新政の生成(エクリュ)2020飲みました。 酸味がとても好きな感じでクイクイといける感じでした。
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 一回火入れ
2021年6月14日