1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 臥龍梅 (がりゅうばい)   ≫  
  5. 47ページ目

臥龍梅のクチコミ・評価

  • piyopiyo

    piyopiyo

    5.0

    米比べ楽しかったです❗また、飲みたい‼️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2018年10月7日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.0

    臥龍梅 純米
    初めての銘柄
    静岡のお酒は初めてかもしれません
    冷酒で
    口当たりさっぱりしており、ドシッとした味わい
    芳醇とかではなく、あくまでどっしりとしてコクがあります。
    後味はキレというか辛味があり、スッキリとしています。
    しっかりとした味わいの食事との相性が良さそうです。
    燗で
    人肌から上燗気味につけましたが、味わいに変化はあまりなく、コクがやや増します。酸味とか、甘みとかもう一味欲しいところです。
    購入時に気がつきませんでしたが、製造が2年前でしたので、熟成しているのかもしれません。
    永福町は酒と自然食品の店ヤマザキヤにて、四合瓶税込価格1,134円で購入

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年9月24日

  • たけのこ

    たけのこ

    5.0

    香り豊かですっきり❗

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年9月23日

  • カバオ

    カバオ

    3.0

    ふむ。可もなく不可もなく。
    個人的には開運の方が好きかなー。

    2018年8月4日

  • さくら

    さくら

    4.0

    臥龍梅 純米吟醸 浮世絵
    味3.9 コストバランス 4.5
    爽やかフルーティ系の吟醸香
    口に含むと熟成感のある丸い旨味 これ絶対瓶詰め前に1年以上寝かせてると思う。旨いわ、料理と合わせると旨味がどんどん増していく。これで定価1400円くらい。上出来です。

    2018年7月16日

  • トミー

    トミー

    4.0

    ほどよい甘味、切れもよく、好みの酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    2018年7月16日

  • neo

    neo

    4.0

    うん、クセになるお味。
    好みでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年6月25日

  • リリー

    リリー

    3.0

    久しぶりにお邪魔してます。涼しげな名前とボトルに惹かれて注文しました。旨味しっかり。おいしいです。

    2018年5月16日

  • daijin33

    daijin33

    3.5


    旅先の旅館にて、1合瓶でいただきました。
    コクがあり、お酒の味がしっかり楽しめました!
    もう少し飲みたかった!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年5月4日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    3.5

    純米吟醸 生原酒 誉富士 袋吊り雫酒

    久々の臥龍梅です。昨年もガッツリ呑みましたが
    今年もガッツリ行きたいと思います。(๑•̀ㅂ•́)ﻭ✧
    薄く濁ったこのお酒。 口に入れた瞬間はちょい辛のスッキリ系。舌で転がしてあげると、ほのかに甘みがふんわり拡がりますね。( ´艸`)ムフフ
    喉越しは、スッキリ爽やか。自然と酒盗を欲してしまいますね(σ´∀`)σゲッツ!!
    芹澤酒店にて購入

    2018年4月15日