【福井のロッポンギね】⑦本気
飛鳥井 爽快辛口無濾過生原酒 夏生もと
こまっちゃん★4.5印なやつ🐃🐂🐄
アルコール分18.5度
精米歩合80%
日本酒度+14.5
酸度2.6
アミノ酸度2.1
このスペックを見て購入を検討する人👀はこまっちゃん的濃厚民族に該当すると思われます🏥
想像以上の酸味🤯
「爽快辛口無濾過生原酒 夏生もと」のネーミングそのまんまの味😳
分かりやすいミルキー生酛に爽快辛口大根おろしに18.5度がガツンと‼️
辛いというかツン?
80%精米感は感じられず。
KANにするとがっつり旨い🔥
JOUにするとよりミルキーさが濃厚に!
エース特製塩激辛をぶつけるとちょっと甘さが出てきた?
ただ+14.5だけあって呑み続けてるともうちょい甘さが欲しくなる私はまだまだアマちゃんですな😫
でもやっぱゴロ🧊ゴロ🧊ロック🧊でグビグビいきた━━━━い(=´∀`)人(´∀`=)
うっすいアクエリ…
エリ?アリ?思ったほど伸びんけどグビグビ🙃
・
・
・
いやぁ、さすがに18.5度は後から効いてきますね~
このピヨピヨ感は18度以上でしか感じられへん気がします(((🐥))))
パンチドランカーってやつでしょうか(っ゚∀゚)≡⊃)∀゚)∵
ブラックがお好きな方にオススメですね☕️
それでは便乗して今宵は夏酒について真面目に考察します。
夏酒って暑い日にビールっぽくゴクゴク飲めるよう設計されているのか割と軽めで薄いタイプが多いからあまり好んで買わないんですよねー。
買っても1年に2~3本程度とか。
そんなライトな日本酒とは違った方向を目指して作られたのがこちらの夏生もと。
※某貝殻氏のお言葉を拝借(^ω^)
2~3本も買ったら多いほうですよ(*´σー`)エヘヘ
夏酒って見事に人気ないっすよねー🫣
好んで買ってる人見たことない🤫
てか夏酒に限らず年がら年中キンキンに冷やしてしか呑まん人が大半やのに…
夏に限って冷酒をグビグビいくと思いますか?
個人的に薄めの夏酒にはあまり惹かれないのですが…
いっそのこと度数高めにして
大量の氷でチューハイ的にグビグビいってもらったらええんやないっすか?
…
「それならチューハイ飲みまーす🙋♂️」
いや、違うんだよ!
日本酒ゴロゴロロックには他のお酒には無い良さがあるんですって!
最後にフワッと香る余韻がいいんだよ!
「それなら水割り飲みまーす🙋♂️」
そ…そ、そうなんです。
夏にグビグビいくならビール、チューハイ、ハイボール…
そこそこのお値段する日本酒をわざわざグビグビ呑むのって勿体ないですよね笑
そこは間違いない…
「ICE BOXにかぶとむし投入したらキンキンで濃くて美味しいよ┌(.Y.┌)┐」
なんて謎の日本酒縛りかかってる我々しかやらない芸当で…
「マイニチニホンシュノムゾッ!オー!」ってやっぱり何か呪文にかかってるとしか思えない。
まあ日本酒消費量がガクっと減少する夏の苦肉策として生み出された「夏酒」ですから…
夏でもちゃんと日本酒を買ってもらえれば何だっていいんですよね(´・ω・`)?
たまには18度以上の原酒をゴロゴロロックでグビグビいきましょう🎸⚡️
#トムジェリの壁がナイスな酒屋さん
#残り2
特定名称
純米
原料米
九頭竜
酒の種類
無濾過生原酒 生もと
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1