【福井のロッポンギね】①本気
福井に行ったら
4回目にして漸く
福井がとても好きになったので
しばらく福井のお酒の魅力について発信します。
※石川のお酒も含む。
まずは!
モチロン!!
トップバッターは!!!
「1ppongi」からスタ━━━━トヽ(*´∀`)ノ
まあそらそーやん。
トイレをお借りした敦賀のローソンで購入しました♪
279円(税込)なり~PayPay💸
見事なまでの一本義ジャック😳
(もちろんワンカップ大関、白鶴まるも置いてたけども)
地元で愛される一本義、実にいいじゃないですかー!!
初回は誰しもが1回は考えたことがあるであろう議題…
「ワンカップそのまんま呑むのがウマイんか注ぎ替えたほうがウマイんか問題」について真面目に考察していきます。
180mlなんて一瞬で空…とか言わずにせっかく買ったんやから色々試してみようよ(σ・ω・)σYO♪
ワンカップ(JOU)
アルコールを感じにくい?
グラス(JOU)
ややアルコールがもわっと?
正直常温やとそこまでの違いは感じないですね。
どちらもほんとにクセのないスッキリ(し過ぎた?)辛口クラシックの名に恥じない出来栄えかと。
ただもうちょい旨さが欲しいので
それぞれレンチンで30秒🔥
ワンカップ(KAN)
・まろやか~な香り
・ややシャープな辛口
・やや舌がピリピリ
グラス(KAN)
・ややツンとする香り
・ワンカップに比べて甘み、酸味が目立つ印象
・ピリピリ感はナッシング
違うといえば違う。
あっ、でもなんか口に含む量で変わってくるでしかし((´∀`))ケラケラ
なんとなくワンカップ含むときのほうがフチの分厚さがある分、口に入ってくる量が少ない。
ゆえにややシャープなイメージ?
でもやっぱり最後はワンカップで呑みたい!
ってことでワンカップに投入(* 'ᵕ' )☆
なんつっても手に馴染むよね~♪
そして分厚めのフチが好き♪
牛乳ビンの風情的なものが確実に割り増しされてる気がするのは私だけ?
香り的にはとても褒められた香りではないんですけど…
まあワンカップやし的な評価です。
まあどんだけ真剣に挑もうが正解なんてひとつやないですからね~
色んな正解があるから面白い!
ここまで変化に富んだ日本酒の素晴らしさを改めて発信していきたいと今回の旅を通じて感じましたので…
【福井のロッポンギね】シリーズはお酒に対する色んなアプローチを本気で真面目に考察していきます🧐
確実に⑥本気までは続く?
知らんけど🙄
特定名称
普通酒
テイスト
ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1