1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 76ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    3.0

    純吟 茶ラベル。福井県産五百万石が持つ米本来の旨みを引き出しつつ爽やかな飲み心地を追求。味と香りのハーモニーが醸す深いうまさの純米吟醸酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2021年1月18日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    日野市にある角上魚類に足を運んだので、刺身やらカマやらエビやらを買い込んで◎
    お酒は昨日開栓の信州亀齢ひとごこちに黒龍のいっちょらいを開栓!
    黒龍は口当たりの透明感、酸味と旨味のバランス、余韻にアル感で切れる辺りも非の打ち所なし(’-’*)♪
    チビチビ飲むのに最適な日本の至宝☆

    2021年1月17日

  • nao

    nao

    4.0

    黒龍 垂れ口 生酒

    メロンのような香り
    雪冷えで飲むとフルーティで旨味がいい感じであり、苦酸でスッと切れて美味しい
    温度上がると私の苦手な黒龍独特の味が顔を出してきてちょっと引っ掛かる

    とは言え垂れ口生酒はやっぱ美味しい
    このコスパ良いしロックでもいけます

    2021年1月16日

  • yosykan

    yosykan

    4.0

    正月に帰省する娘たちと飲みたいなぁと思い浮かべて買い込んだ黒龍純吟三十八号。結局ふたりで飲んでるけどね。ひっかかりのないうまさ。オールラウンダー型の酒でござる

    2021年1月16日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    黒龍 熟成 石田屋
    10年近く前に飲んだきりで久しぶりの石田屋。
    香りは穏やかな乳酸という感じで、アタックは若干酸味が刺さる感じですが直ぐに心地よい吟醸感から喉越しはふわっと消えてしまう印象です。やっぱり変な味ですね。美味しいですが!
    熟成感は全然無いです。後はお値段が…

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 古酒

    2021年1月16日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    肉と日本酒祭り5

    2021年1月16日

  • まめ太郎

    まめ太郎

    4.5

    黒龍
    特吟

    特吟らしい独特な酸味がうまい!

    鼻からは華やかというより
    大吟らしいしっかりしたお米らしい香り
    味わうとさらっとした舌触り
    特吟らしい酸味感
    辛口らしいすっきりさ
    ふわっと香る大吟らしい甘い香り
    後味はすっといなくなる。

    うまい!

    2021年1月15日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    黒龍 垂れ口 本醸造 生酒

    1800ml ¥2,640

    楽器正宗を彷彿とさせる、甘旨ピリッ!!

    コスパよし!!

    最近、本醸造にハマりつつある( ˘ω˘ )

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月14日

  • cefiro

    cefiro

    3.5

    頒布会。久々に黒龍飲みました。滑らかな透明感ある味わいはなかなか。ただ、甘さは控えめなので、味がちょっと平面的かな。刺身や鮨と合わせるのが良さそう。

    2021年1月13日

  • Jun

    Jun

    4.5

    黒龍 垂れ口
    これも去年に引き続きのリピ
    コスパよし、旨さ最高!

    2021年1月11日