1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 35ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • 矢坂

    矢坂

    4.5

    黒龍 貴醸酒 五百万石

    容量は150mlで形もヤ○クルトのような愛らしい
    飲み切りサイズのボトル。貴醸酒が初めてな人でも気軽に
    お試し出来るところがうれしい。

    香りは穏やかなお餅の香りで、口に含むと香ばしいカステラのような
    ふくよかな甘み、されどくどく無いすっきりとした後口で
    貴腐ワインと大差ない味わい。

    以前に飲んだ新政の日乃鳥よりも飲みやすく好印象。
    アルコール度数も12%と控えめで、すぐに無くなってしまう。
    今度は720mlで買おうと決めて、レビューを書き終える
    より先に飲み干したグラスを名残り惜しく見送っています。

    使用米: 福井県産五百万石100%
    精米歩合:  55%
    アルコール度:   12%

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年12月21日

  • K.Ota

    K.Ota

    3.5

    クリスタルドラゴン 20220605

    2022年12月20日

  • sid

    sid

    4.0

    年末忙しいけど、呑み活は忘れずに。
    本日は、黒龍しずく。
    まず、栓がコルクなのが好印象。ただ、開けるのが毎回大変。

    さて、香りはおだやか。
    肝心の味わいは、ファーストタッチから、素晴らしい甘酸がやってきて、程よい余韻を残していく。 優しさもあり、とても品の良いお酒。美味しい😊

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年12月15日

  • K.Ota

    K.Ota

    4.0

    玄六さん 221206

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月14日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「黒龍 しずく」

    「福丸くん、滋賀割り使って寿司ふじ行かへん?」
    と、神さんからのお誘いが。

    滋賀割りとはLINEで登録するだけで、滋賀県内のいろんな店で使える割引クーポン。
    最大1万円以上で3000円引き?
    こりゃ行くです。
    先日行って大いに気に入った寿司ふじに、スマホ握りしめてGo!

    そして今回も酒は酒係に丸投げ。
    でーんと並べられた酒から、最初の一杯は黒龍しずく。

    知らんけど和三盆&知らんけど九頭竜川の源流水のような、優しすぎる味。
    いつも黒龍で感じる瓜科の植物は見当たりません。
    しかしこのサラッサラの春の小川のような味わいは、刺し盛りに合わないワケがないヤバいヤツ。

    10000円越えないと逆にもったいないから、ゴクゴク飲んで次いこっ!(笑)

    2022年12月11日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    黒龍は好みじゃないなあ。
    ぷりぷりのハマチ刺身と。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年12月3日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    黒龍 いっちょらい 吟醸
    福井県は永平寺町のお酒🍶

    福井県知事賞を受賞した福井な焼き鯖寿しをアテに、久々に福井の聖水をいただきます

    軽やかに広がるプリンスメロンな香り
    含んで一気に駆け抜ける淡麗辛口な旨甘味

    アテは、焼き鯖と酢飯の間に細かくスライスされた生姜酢漬けが敷かれており、別に添えられていただくより、こちらのほうが絶妙にマッチング

    仕上げに一張羅を流し込んで文句なしのフィニッシュ

    越前な昼食、ご馳走様でした!

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年12月2日

  • キンクマ

    キンクマ

    4.0

    黒龍 大吟醸酒
    ※開栓初日

    

【製造者】
    
福井県吉田郡永平寺 黒龍酒造

    【購入価格(税込)】
    1000円くらい ※300ml

    【飲み方】
    冷酒、グレンケアングラス


    【評価】
    
①香り 4.5
    和梨系のフルーティーな香り
    
②味  4.5
    吟醸系のさっぱりフルーティー。キレもよくずっと飲めそうです。

    ③コスパ(費用対効果) 3.5

    【おまけ】
    
•ラベルデザイン 3.5

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年11月29日

  • Okayamada

    Okayamada

    5.0

    これはこれは美味しいでございます。

    2022年11月24日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    黒龍 THE SAKE OF FUKUI

    本日はこちら♪
    福井を代表する三蔵元のコラボ
    黒龍、常山、早瀬川がそれぞれ福井産
    五百万石で醸した純米大吟醸
    今年3月に3本セットで販売されたものの
    お値段的に手が出せないでいたところ
    9月くらいに単品販売の案内!
    お目当ての黒龍をゲットできました
    華やかでフルーティな吟醸香
    口当たり良くスーッと喉を通る
    全体的に五百万石らしいキレイな仕上がり
    米の旨みもしっかりで奥行きも感じられる♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    2022年11月23日