1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 菊姫 (きくひめ)   ≫  
  5. 17ページ目

菊姫のクチコミ・評価

  • シュワッチ

    シュワッチ

    4.3

    ずっしり甘旨でキレよし

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2023年12月30日

  • Rie

    Rie

    4.0

    「濃醇旨口」を誇る透明で明るいイエローのお酒。
    バナナや生アーモンドの香りが広がり、口に含むと上品な甘味、旨味、キレのある酸味が調和。

    しっかりとした骨格とふっくらとした厚みが口いっぱいに広がり、深い味わいを楽しめる。

    カラメル香ばしさが際立ち、柔らかな山廃酸が調和している。温度による変化も楽しみ、常温も燗も最高に美味でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年12月29日

  • コリンキー

    コリンキー

    4.0

    菊姫 にごり酒

    旨みがある甘さ控えめのアル添のにごり酒。アル添らしくスッキリしていて飲みやすい。菊姫と言えば山廃だか、その風味もなくバランスよく綺麗にまとまっているけど、個性があまり感じられないので、他の人気のにごり酒と比べると印象は薄い。

    2023年12月28日

  • コリンキー

    コリンキー

    4.0

    菊姫 山廃純米

    伝統的な山廃仕込みを守ってる蔵。山吹色、濃醇、熟成感あり。意外と柔らかくバランスいいけど、アルコールの刺激もそこそこ感じる。

    日本酒が苦手な人は苦手なタイプ。クラシックな山廃のテンプレの味わい。これはこれでアリだし貴重だと思う。

    2023年12月27日

  • まさひろ

    まさひろ

    4.0

    ■味わい
    - 香りが柔らかでありながら、山廃仕込の独自性を感じさせる。
    - どっしりとしたコクのある米の旨味が感じられる。
    - 後味は薄らとした辛味で後味が綺麗にきれる。

    ■料理
    - 焼肉(和牛や豚肉)
    豊かな旨味とコクがある「菊姫」と、焼き肉の脂との相性は抜群です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月27日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    菊姫 にごり酒

    濃いめで乳酸たっぷりな良い香り。
    上澄は和菓子の様な上品で、甘旨いスッとした味わい。
    にごりの部分はミルクの様な濃厚な口当たり、甘旨味がシッカリだけどもサラッと切れる。
    ぬる燗にすると少し辛さも出てきて味わいの変化も楽しめてなかなか良い。
    ちなみに燗上がりしたもの甘辛くってなかなか面白い。

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    2023年12月26日

  • JIN

    JIN

    4.0

    山廃仕込。力強くて男らしいけど、中には繊細で上品な旨味が底にある感じ。

    香りはまるでバナナのように甘く、口に含むとその甘みが広がる。すごく爽やかで、何となくミルキーな感じもして、ちょっとした贅沢さを感じる。

    後味にはキリリとした酸味があって、口の中が引き締まる感じ。奥深い味わいのお酒だな。

    原材料: 山田錦
    精米歩合: 65%
    アルコール度数: 16度
    産地: 石川県 菊姫

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年12月26日

  • こずえ

    こずえ

    4.5

    この菊姫は、山廃仕込でそれが力強さを感じさせつつも、中には繊細で上質な旨味がある。

    飲んでみたら、まるでバナナのような甘い香りが広がって、口の中に広がる。すごく爽やかで、何となくミルキーな感じもあって、ちょっとした贅沢さがある感じ。

    後味にはキリリとした酸味があって、口の中が引き締まるのが分かるの。こんなに奥深い味わいのお酒は初めてかも。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月21日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    時空を超えた酒。
    農口尚彦杜氏が、菊姫在籍中の大吟醸。
    45℃にて試飲。
    甘味、酸味、熟成香、心地良い味わい。

    2023年12月19日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.6

    菊姫 純米速醸 H27BY 山田錦65%
    菊姫純米 山廃 VS 速醸、それもH27BYと同年熟成ものが揃った。山廃に続いて速醸純米を。色合いはほぼ同じ黄金色だが山廃よりもやや薄目、上立ちのカラメル熟香も微差だがやや若目、山廃と同様に口内に濃甘旨がブフォっと広がる。正直、呑み比べなければ違いを判別できる自信はないが、ともに濃いめの甘酸バランスながら山廃は酸が優勢ながら、こちらの速醸は甘優勢に感じる。ちなみにこちらのアル分は15度と山廃より少し弱めの設定で、より優しレンジを狙ったのか(特にこのくらい熟成させるなら原酒でいって欲しいけど)。こちらもちょいと燗につけてみると、こちらは人肌~ぬるではコクが出ていい。結果的に山廃と速醸で一番の違いを感じられたのは燗した時だった。
    (追記)開栓後2週間ほどかけて呑んだが、まったくヘタることないが、山廃と違い旨味が増してくることはなく現状維持という感じ。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2023年12月18日