富山 / 富美菊酒造
4.18
レビュー数: 1566
羽根屋の煌火生原酒、精米歩合60%の純米吟醸。名前の通り華やかな香りと味わいだか、若干の苦味で切れるのが惜しい。
2022年1月4日
2021年12月24日購入。 羽根屋 純米大吟醸50 翼 2021年の最後のお酒でした。大晦日にいただく。 美味しい! 口当たりは美麗。のち、味に膨らみ。 いくらでも行けます。オススメしたいです! (ラベル剥がしてから写真撮っていないことに気付きました…)
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年1月3日
羽根屋 純米大吟醸50 翼 りんごを思わせる華やかな香り。口にするといわゆる甘旨フルーティな味わい。とても美味しい酒だと思います。
2021年12月31日
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 原材料:雄町100%使用 精米歩合:60% アルコール度:16度 雄町のパンチを期待していたのですが、あれれ?甘〜い ライチのような南国系の果実香味 日本酒が苦手な方も美味しく飲んで頂けると思います Sundayには、ちょっと甘すぎました 2021.12購入 @銘酒本舗1980円
羽根屋 シャイン
2021年12月27日
羽根屋 純米吟醸 ひやおろし 仄かな吟醸香 爽やかな酸の後から、透明感有る甘旨味。 バランス良くスッキリ切れ、食中酒にぴったりです。
2021年12月19日
2021/12/16 つる木 羽根屋 純米吟醸 煌火 生酒
2021年12月17日
羽根屋 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 1980円 久々に雄町の旨いの飲みたいなあと、 で、なんか賞をとったみたいなんでミーハー的に こちらの羽根屋さんを あれ〜以前飲んだ時はこんなだったかなと 甘みが全面に来ます 口開け翌日の方がまとまってはきますね 雄町のベリー系な感じはくるんですが、 なんか今年のは甘いなぁ 甘すぎな感じがします ちょっと期待外れかな
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年12月14日
甘味の輪郭がしっかりしていながら甘すぎない印象。 非常にバランスの良い綺麗なお酒ですね♪ 単体で飲んでも良し!料理に合わせても良し! ここのお酒は掘り下げたいと思わせてくれました⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
原料米 愛山
2021年12月12日
羽根屋 純米吟醸 生詰。香りが凄く良い。とても華やかな白桃のような香り。無色透明。注いですぐはやや発泡のようにしゅわしゅわする。口当たりはほぼとろみなし。透き通った甘み。後味に縦に味わいが広がる。とても爽やかで美味い酒。食事と合わせるというよりかは、食前食後に合わせたらいいと思う。こういう酒は初めてであった。とても好きである。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年12月8日