長野 / 仙醸
3.45
レビュー数: 58
月の形とラベルの色とイラストの違いで4酒類。上限の月の方が辛いそうです。 少し古酒品を宮島酒店さんにて購入。 香りは少し古酒っぽいですが、味はすっきりで少し辛い。
特定名称 特別純米
原料米 ひとごごち
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2020年8月25日
雷鳥 無濾過中取り生 純米酒。 これまたスッキリで飲みやすい^ ^ 最初は舌にピリッと来たんで結構辛いのかと思いましたが、辛いと言うよりは篠峯みたいなドライなタイプですね。酸が軽くあって、全体的に上の方にバランスしていて、水の良さを感じさせます。とりあえず食中酒としてはとても優秀。 2日目。 ほんの少し酸が強めに感じるかなぁ。旨味がちょっと頼りないので、周辺の要素が相対的に目立ってしまうんでしょうかね? 4日目。 全体的に角が取れて良くなったと思います。口開けよりは重心の低いところで纏まっている感じ。本当に嫌味がないので食事と一緒にどんどん飲めます。2019.12製造ですが、生酒らしさをキープする酒質。今開けてちょうど良いスッキリやや辛口のお酒でした^ ^ CPも優秀なので、やや評価甘めの4.0でw
特定名称 純米
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
2020年8月9日
こんな夜に… 山女 重めのテイストで酸味と甘み。 おいしい。けれどリピートするにはもう少し。
2020年6月19日
こんな夜に…鹿 特別純米 初日はピリッピリで苦味が強く全然進まなかった。 1週間後は苦味ひいて飲みやすい。 ガス感が結構あってキリッと飲める。 子どもにねるねるねーるねをあげたら辛いって言ってました。 私も含め人の味覚はいい加減だけどそれが面白い‼︎
2020年6月13日
こんな夜に…山女 純米吟醸らしく、すっきり。 フルーティーではないが酸味もありピリッとした飲み口。 どっしり感のある酒が好きな家内もこれはこれで好きらしい。 広がる米の香りが、少し好きではないかな。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月29日
すっきりしてしるのに円やかで甘くて美味しい。
2020年2月26日
こんな夜に 純米吟醸 美山錦100% 入りはやや甘め、あとスッキリ。 美味いです。
2020年2月7日
相変わらずうまい。開栓後ちょっと常温になっちゃってたので、酸味が増したかな?
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2019年8月14日
黒松仙醸「こんな夜に…。」"鹿" 特別純米 中取り 生。こんなアイコンなので気になるお酒です。。いざ頂いてみると…これは美味しい!甘旨ですが、甘すぎない丁度良い塩梅なのがいい。さすが鹿!点数はやや贔屓目かもですが(笑)他には山椒魚とか雷鳥とか山女とかもいるみたいなので機会があれば飲んでみたい。16度,+1,60%
原料米 ひとごこち
2019年5月15日
こんな夜に 雷鳥 純米 最近は甘口ばかり飲んでいたので久々に辛口を。 スッキリした味わいでアルコール感も少し強め? あとラベルが可愛くてお気に入りです。
2019年3月27日