- 日本酒ランキング 40位
- 長野 日本酒ランキング 5位
御湖鶴のクチコミ・評価
-
-
-
日本酒太郎右衛門景義
4.0お気に入りの「御湖鶴」より金紋錦活性にごり生酒です。
前回の諏訪美山錦の活性は即日完売して買えず、今回の金紋錦はたまたまお酒を買いに行った日に入荷したもので運良くゲット❗️
金紋錦の御湖鶴は以前レビューしましたが、これに単純にガス感が加わったものかと予想してたが実際はより複雑でした。
まず抜栓まで5回程ガス抜きをしました。
かなりの活性感!
さすが活性を売りにする酒蔵❗️
甘味はほのかに、そして酸味が強いので正にオトナのラムネです。
今日は餃子で頂きましたが油物にガス感のアルコールは鉄板ですね!
温度が上がるとガス感はそのままに甘味と米の旨みが強くなり、お酒単体でも飲みごたえがあります。特定名称 純米吟醸
原料米 金紋錦
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年6月6日
-
-
-
-
-
スーパーポジティブ鼠
4.5【NAGANOが好きな○の】
御湖鶴の純米吟醸山恵錦がIWC2021でゴールドメダルを獲得㊗️
しかも純吟のトロフィーまで獲得ヽ(*´∀`)ノ
こんなん買うっきゃないっしょー♬
善は急げεε=(((((ノ・ω・)ノ
もう呑む前から好みのタイプであることは分かっている。
ずっと呑みたかった御湖鶴の山恵錦とか( •̀ω•́ )و✧ウマイに決まってる。
注いだ瞬間分かりました。
コレは間違いない。
まずは香り。
パイナポー&お米。
どこかミドリさんを感じる。
含むと最高の山恵錦✨
結構なガスからの山恵錦らしい甘酸(*´ `*)
ミドリさんに比べると若干甘さ多めです。
以上、開けたての感想。
以下、珍しく開栓後1週間経った感想です。
まーだまだガスパイナポー♬
ピーチ姫もありますね♥
時間置いてもむっちゃうんまい‼️
69ではMUGENに呑めるやつ(〃’σ`ゴクゴク..
燗にしてみました。
うーん、ここがミドリさんとの違いかな?
燗は★4.4、その他は限りなく★4.8です。
うんまー(º﹃º`)
初御湖鶴❤
ヤラレチャイマシタ。
NAGANO恐るべし。
トロフィー取るだけあるよーΣ(゚Д゚)スゲェ!!
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
平成31年3月現在の酒造組合のマップ見る限りではNAGANOの蔵数80!!
マーヒー人なので呑んだことある蔵数えてみました♪
(呑んでないところに付箋を貼ったらえらいことに…ちなみに色に全く意味はありません。)
もっと呑んでると思ってたけど…
25しかなかった━━━━笑
しかも近々呑む予定含めて25やからね…
残り55。ヒデキマツイ。
NAGANO好きを公言してる以上、一応全制覇を目論んでいるのです(๑✧◡✧๑)
1か月1本新規開拓するとして…
あと5年ぐらいはかかるな笑
そのときまで続けてるとはさすがに考えにくい…
まあ現地に乗り込めば大幅に短縮できるか♪
まずは上田支部&長野支部✨
その次は佐久支部&諏訪支部へ✨
松本支部も伊那支部も強い…
あー木曽支部と飯田支部以外行きたい。
とりあえずのターゲットは千曲錦酒造と岩波酒造ですな(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
#NAGANO全制覇特定名称 純米吟醸
原料米 金紋錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年5月29日
-
ぐらんてぃふぉん
4.5辛口純米 1.8
製造 2021年3月 開栓 5月2日
再開した諏訪御湖鶴酒造場は、新築蔵で昨年から本格稼働しています。
建物はピカピカになりましたが、お馴染みのデザインは健在。
レギュラー酒は純米がこのレトロ風、純吟は米別のカラーラベル。
大吟は金文字に整理されています。
ショップの充実はもちろん、
見学ラインが設けられ、コロナ後はイベント開催が期待できそうです。
新蔵では「瓶燗急冷」を謳っていて、購入したのもその一本。
このラベルでは、無濾過生の純米から火入れの辛口純米の流れになります。
穏やかな果実香、含むとそれなりの刺激はありますが、
最後は名前の通りにキレます。
開栓10日で空けましたが、時間とともに安定。
昨年飲んだ無濾過とはBYが違うので一概に比較できませんが、
味はより落ち着いたような気がします。
税込2,200円
純米蔵なので、これがボトム商品となります。
基本4合瓶×2倍が一升瓶の価格ですが、
地元消費の辛口純米1.8だけは、お得な値付けになっています。
コスパポイント込みです。2021年5月22日
-