宝山酒造 宝山 純米原酒 ひとつ火:
ラフなゴトウチシュのススメ 滑り込み参加投稿。
あまり外に出てない、ゴトウチな酒造のゴトウチシュなお酒。
自社の酒をパックに使うキャリアウーマン的な女将がやってる観光蔵に近い酒造。私のオススメは甘酒。今回のイベントに合ってる気がするので、1年間放置してたものを開けます!…季節ものだけども…。
ラベルは鶴の友と比べてゴトウチシュ感あまりないですね。Kurandoとかで限定商品販売してるだけあってラベルデザインは新しめ。
常温で開栓直後、米とアルコールの香り、お米の優しい旨みがすーっと来て酸味辛味が後からクッっときて、スッキリ、いい食中酒。秋あがりを1年寝かしたからか、口当たり柔らかでいい感じ。
観光蔵?なので、是非近くに寄った際は見学しつつ試飲してみてはいかがでしょうか!
地元ではコンビニとかでもちょいちょい見かけるゴトウチシュですが…うーん、イベントのレギュレーションがラフなので、これでいいのか分かりませんね(笑)常にレビューがラフなので、“ラフ”という点は問題ありませんが…。
ゴトウチシュ…とは何でしょうね(哲学)
特定名称
純米
原料米
五百万石
酒の種類
一回火入れ 原酒