1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 46ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • mukuneko

    mukuneko

    5.0

    【村祐 黒ラベル 無濾過本生】
    美味い!という噂を聞いて正月に奮発して購入し、半年弱寝かせてました。

    村祐らしい和三盆の香りが立ち上がってきます。あとはヨーグルトっぽい香りも?

    口に含むとびっくり!すっごい上質な果実感!酸味もあり、まるでマスカットを口に含んでいるような…
    もちろん後味に村祐らしい甘さがありますが、かなり濃厚でまったりしていて、強烈な果実感と相まって良いバランスになっています。

    砂糖甘さが際立つ酒と予想していましたが、一発目の果実感にやられました。一口目飲んだ時の最大瞬間風速は過去最高です(^^)

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年5月21日

  • 福助

    福助

    4.0


    村祐 常磐ラベル 亀口取り 無濾過生原酒

    久しぶりの村祐。四号瓶をちょこちょこ見かけるので、昔よりは買いやすくなったかな(^^)しっかりと濃醇な甘味と酸味、熟れたプラムとかプルーンとかのイメージ。後口まで甘味と酸味がしっりと残り、最後に微かな渋味。果実感が凄いお酒(^^)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月19日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    2.5

    期待値が高過ぎたのか、好みとは違う感じ
    甘さと酸味が強めに感じました。

    2020年5月17日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.0

    レビュー書きながら気付きましたが、これが100レビュー目です。
    これを書き出すまで気付かなかったので、何か特別な一本のレビューではありません。笑
    常盤ラベル亀口取り。初の村祐です。
    なかなか一升瓶で買う勇気がなかったのですが、珍しく4号瓶を見つけたので買ってみました。
    勝手に持っていたイメージと違い、酸味が主体です。
    グレープフルーツの様な柑橘系の爽やかな酸味から、甘みがじんわりと広がります。
    このじんわりと染み出して来るように甘味が広がる感じが、よく言われる和三盆的なんですかね。
    個人的にはこの爽やかな酸味が暑い夜にぴったりで美味しいです。
    他の村祐も飲んでみたくなりました。

    2020年5月16日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    常盤ラベル亀口。プルーンのような酸味と甘さ。こってりとした料理にも負けない味。村祐は4合瓶がなかったのでなかなか買いづらかったのが、最近4合瓶が出て買いやすくなった。

    2020年5月16日

  • kkz150

    kkz150

    4.5

    常盤ラベル 亀口取り 無濾過生原酒 2年4月製造
    通常の常盤ラベルよりかなりジューシー系 強めの酸味と甘み苦味のバランス…これはグレープフルーツだ。なんで米と水でこの味わいになるのやら 凄い技術力

    2020年5月12日

  • オオイヌノフグリ

    オオイヌノフグリ

    3.5

    村祐 常盤ラベル 本生 15度

    甘旨が好きなので、酒屋の店主に薦められて購入。

    確かに甘口なのですが、奥行きといいますか、深みといいますか、何か物足りなさを感じました。
    日本酒ビギナーの率直な感想なので、上から目線をご勘弁ください。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月10日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    村祐 常盤ラベル 無濾過本生
    やっぱり自分のような貧乏舌にはお手頃価格のこれが
    一番美味しいと感じます
    スッキリとしつつ嫌にならない甘みが口の中に広がる
    もっと手に入りやすいと文句ないんですが

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月8日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    村祐 亀口取り 常盤ラベル 無濾過生原酒
    以前飲んだ時は酔っ払っていて味があやふやだったので、もう一回飲みました。
    口開け直後は感想変わらずで、重いダダ甘な印象で
    正直ちょっと好みではなかったんですが、開栓3日後に
    もう一度飲んだところ、甘みが程よく交代しつつ
    後味に酸がいい感じに出てキレが出るという素晴らしい
    変化があり感動致しました。
    開栓直後が何でも良いと言うわけではない、
    という学びが貴重でございました。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月30日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    3.0

    『村祐』純米吟醸
    甘いの好きな自分でも少し甘すぎる。キレがないのでスイスイいけない。食後酒にはもってこいな感じかな。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年4月29日