1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. LIBROM (りぶろむ)

福岡 / LIBROM Craft Sake Brewery

3.39

レビュー数: 50

2021年福岡県福岡市にて同級生二人が立ち上げたクラフトサケ醸造所「LIBROM(リブロム)」。「日本文化をもっと身近に」をコンセプトに、若者や日本酒に馴染みのない人でも気軽に飲めるお酒を目指している。日本酒造りの技術をベースに、将来目指すイタリアでの酒造りを想定したコイン精米の92%磨きの米を使用。そして副原料に福岡県産のフルーツやハーブを使うクラフトサケ(酒税法における「その他の醸造酒」)が人気。二人とも酒には弱い体質で、お客様のお声から酒質を設計することもあるそう。定番商品の「VERVENA」は福岡県産のレモンバーベナを使用。お米由来の甘さに、ハーブの持つレモンのような爽やかな香り、キュッと締まる酸味が特徴。アルコール度数が10度前後と低めの設定であるのも若者や飲みなれない方にも好まれるひとつだろう。

LIBROMのクチコミ・評価

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    LIBROM Pulcino あまおうとホップ

    パインとミントに続き2種類目。
    上立ち香の第一印象はやはりイチゴだが、そこにビールで嗅いだことのあるホップもしっかり存在している。
    口に含むと瓶内二次発酵らしく強めできめ細かいガス感。
    甘味は少し控えめで、ポップな酸味が際立っている。
    また、日本酒本来のものか、ホップからくるものか、はたまた両方かはわからないが奥の方で苦味もほんのりと感じられる。
    それがガスと相まってビールのような味わいにもなっているのが面白い。
    甘酸っぱくてガス感もあり、アルコール分が4度と大変飲みやすく、なんというか元気なお酒である。
    「Pulcino」すなわち雛と名付けられているのも納得で、初心者から自分みたいな酒飲みまで大変おいしく頂ける逸品である。

    2025年8月25日

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.5

    入口微气泡感,柑橘酸味、荔枝甜味(微甜),后段有些果皮涩味,收尾有点苦味
    回温后,收尾有点类似止咳糖浆的味道
    作为一款玄米酿造酒,没有过多杂味,还是不错的,好喝程度4.3,因为玄米酿造+0.2分

    2025年8月14日

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    LIBROM パインとミント

    クラフトサケ初挑戦。
    SAKETIMEの先輩方が高評価ばかりで前から気になっていた。
    パイナップル、ミント、はちみつ、ブルーチーズ様の上立ち香。
    口に含むと予想よりは控えめできめ細かいガス感。
    甘味と酸味のあとに少しの渋さがアクセント程度に感じられる。
    余韻がなんとなく白ワインにも似ている気がする。
    オリを混ぜるとパイン感が増す。
    やはりパインとミントは感じるがそこまでガッツリでもない。
    なんというか、丁度いい塩梅で副原料が日本酒と融合している。
    トロピカル日本酒。
    私はミントがそこまで好きなわけでもないため最初はまあおいしいわくらいだったが、1本空ける頃にはこのミント感がクセになっている、とても不思議な体験だった。
    おかげで(?)普段は大体1日に2合程度しか飲まない私が500mlを飲みきってしまった。
    とはいえアルコール分は11度と一般的なものと比べると低めではある。
    おまけにガス感つきでグイグイ飲めてしまう。
    9%ストゼロの500mlでさえ既に1日の純アルコール量の許容基準を超えているのだから恐ろしい。
    新鮮な体験ができる大変おいしいお酒である。

    2025年8月13日

  • Utage

    Utage

    3.5

    リブロム パインとミント
    アルコール分:11度
    精米歩合:92%

    初めてのクラフトサケ
    名前のとおりトロピカルで非常に香り高い
    パイナップルの甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、
    その後にミントの爽やかさが追いかける
    それが甘さにキレを与えてくれる感覚
    暑い日でも飲み飽きせずにゴクゴクいける
    フレッシュジュースのようなクラフトサケ

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年8月11日

  • ししし

    ししし

    4.9

    LIBROM NEW ROMANTIC 無濾過生原酒

    • 原材料名:米(福岡県産)、米麹、ホップ、ライム
    • 精米歩合:92%
    • アルコール分:9%

    2025年7月28日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0530
    ☆☆☆☆

    LIBROM
    あまおうとローズマリー

    その他の醸造酒
    アルコール11%
    500ml
    精米歩合92%

    LIBROM
    Craft Sake Brewery
    福岡県 福岡市 中央区

    2025年5月31日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    LIBROM ライチ
    前回のカシスとセットのやつです
    これが欲しかったですね
    グラスに注ぐとシュワシュワと
    発泡酒のように元気な気泡が
    みっちりと張り付いて
    すげ〜元気な活性感を
    目でも楽しめますね
    先週の飲み会の乾杯で
    飲みましたが
    やっぱり美味いですね〜
    お試しでコーラで割ってみました
    オレンジジュースの方が良かったな🤔

    お待たせしました
    ハム競馬のお時間です
    今週はオークスですね
    荒れるレースじゃないので
    ガミ前提で人気馬中心に
    やや穴を押さえます
    馬連Box 1 3 9 15
    ダービーはどうなるかな〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月23日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    LIBROM カシスとライム
    ヴィクトリアマイル?
    ルメールも川田も買ってない…
    昨日すごくすごい日本酒会に参加しまして
    これの発売記念という建前だったんですけど
    とんでもなかったですね…
    まぁその会のレビューは面倒なので
    書きませんけどね
    2本セットのLIBROMで
    まずはカシスとライムの方からで
    ライムも若干入ってるそうですけど
    カシスの紫色を強調する為に
    そちらを多めにしてるのかな?
    味わいとしてもライムの風味は
    ほぼ感じない印象ですね〜
    発表された時からずっと思ってたので
    実行したんですけどやっぱり
    オレンジジュースで割ったら
    まさにカシスオレンジになりました
    めちゃくちゃ美味いですね〜
    これが飲み終わったら
    次はもう一本の方の
    ライチをレビューします

    次回オークスで
    お会いしましょう

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    SAKEICE Tokyo🍨LIBROM飲み比べ🍶

    2025年4月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    SAKEICE Tokyo🍨LIBROM飲み比べ🍶

    2025年4月28日

LIBROMが購入できる通販

全て楽天市場YAHOO
クラフトサケ 福岡県 LIBROM COLA 500ml

クラフトサケ 福岡県 LIBROM COLA 500ml

¥ 2,600
YAHOOで購入する
クラフトサケ 福岡県 LIBROM Mint 500ml

クラフトサケ 福岡県 LIBROM Mint 500ml

¥ 2,600
YAHOOで購入する
クラフトサケ 福岡県 LIBROM Verbena 500ml

クラフトサケ 福岡県 LIBROM Verbena 500ml

¥ 2,600
YAHOOで購入する
クラフトサケ 福岡県 LIBROM GINGER DRY 500ml

クラフトサケ 福岡県 LIBROM GINGER DRY 500ml

¥ 2,860
YAHOOで購入する
クラフトサケ 福岡県 LIBROM Grape 500ml

クラフトサケ 福岡県 LIBROM Grape 500ml

¥ 2,860
YAHOOで購入する
リブロム すもも クラフトサケ 生酒 500ml【福岡県福岡市 LIBROM】

リブロム すもも クラフトサケ 生酒 500ml【福岡県福岡市 LIBROM】

¥ 2,860
楽天市場で購入する
クラフトサケ 福岡県 LIBROM  あまおうとローズマリー 500ml

クラフトサケ 福岡県 LIBROM  あまおうとローズマリー 500ml

¥ 3,080
YAHOOで購入する

LIBROMの酒蔵情報

名称 LIBROM Craft Sake Brewery
特徴 「日本文化をもっと身近に」をコンセプトに2021年5月に創業したLIBLOM(リブロム)。季節のフルーツやハーブを使ったクラフトサケで人気を博すここは、福岡は天神の近く高砂にて、中学のサッカー部の同級生である二人が立ち上げた。名前の由来は二人の好きな言葉であるLIBERTA(自由)とROMANZO(ロマン)の2つのイタリア語を組み合わせた造語。代表の柳生氏は学生時代ヨーロッパやニュージーランドなど海外の文化に触れるうちに、「イタリアで日本らしいことをしたら面白い」と感じる。米文化のあるイタリアでの酒造りの夢を叶える為、イタリア産米での醸造経験のある山口県の酒蔵にて修行を開始。杜氏の穴見氏はサッカー留学から帰国後、柳生氏の夢に感化され自身も日本酒蔵にて修行を開始。二人で夜通し電話を重ねていくうち、「二人でイタリアにSAKE醸造所を造る」という目標を掲げる。海外に行けない時期柄というのもあり、まずは地元である福岡にて醸造所をオープンした。併設したバルでは二人の同級生が料理長として腕をふるい、ペアリングメニューを提供している。
銘柄 LIBROM
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福岡県福岡市中央区高砂1丁目21番27号
地図