1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 越の誉 (こしのほまれ)   ≫  
  5. 10ページ目

越の誉のクチコミ・評価

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    純米無濾過生原酒

    葉月みのりで造られたお酒です

    葉月(8月)に収穫できる極早生米、葉月みのり
    飯米で造られたお酒の味や如何に……

    栓を開けるとガスが吹出します
    セメダイン感を伴うフルーティーな香りに
    発泡感溢れる口当たりはかなり甘め
    やや渋感と共にお米の旨味が舌に残ります

    精米歩合は90%ながら、フレッシュフルーティーな仕上がりは、生原酒ならでは
    限られた数しか出荷されない限定酒なので
    見つけたら、是非飲んでほしいです

    変わったお米、いいですね!

    特定名称 純米

    原料米 葉月みのり

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月10日

  • まさと

    まさと

    5.0

    越の誉 葉月みのり 純米無濾過生原酒 90。

    10月1日発売。日本で一番早い?新米のお酒らしい。
    精米90で米の味をダイレクトに感じますが、綺麗な味わい。めちゃくちゃうまい!!

    すごいわ!越の誉!!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月28日

  • tenarai66

    tenarai66

    3.5

    近頃よく耳にする低精米の酒を買ってみた。葉月みのりというお米でつくる90%精米なのか。五月みどりさんをつい思い出してしまう、意味もなく笑
    これが低精米かあ、米の旨みがどっぷり乗って、重たいなあ。
    綺麗に作っているけど、なんか口に雑な味が残っちゃう。タイプじゃないなあ。

    2020年10月20日

  • 麺魔

    麺魔

    3.5

    越の誉 銀
    すっきりとした飲み口に優しい旨味、後味は辛口。
    まさに淡麗辛口☆
    蔵のHPにもありましたが燗上がりするお酒とのこと。試してみます(^。^)

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月11日

  • urawa家飲み

    urawa家飲み

    3.5

    越の誉 純米吟醸 秋酒 ひやおろし
    今の季節のお楽しみひやおろし、今回は秋らしいラベルに誘われ、越の誉ひやおろしを購入。
    ひやおろしらしいすっきりさ、後味さっぱり、焼き魚などの和食の食中酒としてぴったり。
    日をおいてもほとんど変わらず、個人的にはもう少し酒米の香りやコクがあれば・・・とも思いましたが、秋の夜長を楽しめる綺麗な味でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 たかね錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月10日

  • りな

    りな

    越の誉 雪中貯蔵 純米大吟醸

    いつものバーで、寝酒に2杯目。(営業時間とっくに過ぎているのにすみません)
    淡麗で後味に苦味を感じました。
    食中酒にいいかもしれません。

    【地域】新潟県
    【精米歩合】50%

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2020年8月22日

  • りおちー

    りおちー

    3.0

    辛口のスッキリとしたお酒。暑い日にはさっぱりしたお酒が合う!

    特定名称 普通酒

    2020年8月16日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    引き続き、飲みます。おいしいです。

    2020年8月6日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    ここのお酒おいしいけど、あんまり流行ってないのが疑問です。

    2020年7月25日

  • natsu

    natsu

    3.5

    『越の誉 純米白麹生酒』⠀

    地元の酒屋さんに置いてあったお酒。⠀
    日本酒度-8 酸度4.0、酵母はKarg901⠀
    9号酵母の変異体との事。⠀

    スペックからすると極端に甘くて強烈な酸で締める系、嫌いじゃない(笑)⠀
    加えて白麹。⠀

    酸度も4.0くらいになると嗅いだ瞬間クエン酸?⠀
    苦手な人からするともはやお酢レベル?⠀

    ただし酸度4.0なのに日本酒度が-8程度だとなるほど、味はまさにはっさくの様な甘いけれど酸味の強い柑橘系と言う感じ。⠀

    味わいながら頂きます

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日