電照菊のクチコミ・評価

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    思ったよりもガス感強め。
    開けたてはルビーのグレープフルーツのような苦みのない、美味しい柑橘感。
    ジュースのように爽やかにスイスイ飲める。
    山田錦純米大吟醸無濾過生原酒の高スペックとはいえ、
    それ以外の美味しさが生まれてると感じさせる。
    何も不満もなく、誰にも自信をもってお勧めできる美味しさ。
    嫌なところがないので、自己最高速度レベルで四号瓶が空く。
    日曜のサザエさんタイムなのに。。。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年11月6日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.1

    寒菊 電照菊 純米大吟醸 おりがらみ

    飲み放題7杯目
    いま人気の寒菊。いろんな酒屋で見かけます。
    予想通り甘旨でちょいシュワっとしています。向かいにいたおじさん2人組がこれ美味しいなぁと言っていました。

    寒菊みたいなお酒がいろんなお店で今のまま普通に買えるなら、これからもう少し日本酒の裾野が広がる可能性はあると思います🍶

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月6日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    寒菊銘醸 電照菊 純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒

    2022年11月6日

  • しろたん

    しろたん

    4.5

    寒菊 電照菊無濾過生原酒 2022
    かなり甘いので飲み慣れてない人におすすめ

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2022年11月6日

  • Hidesan

    Hidesan

    4.0

    電照菊 うまっ

    2022年11月6日

  • 一日一合

    一日一合

    4.5

    電照菊!クリアでごくごく呑んじゃいました

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月5日

  • 一日一合

    一日一合

    4.5

    電照菊良いです!旨味甘みコスパ最高!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月5日

  • DSK

    DSK

    4.5

    2022/10/29 電照菊 おりがらみ
    寒菊らしい。
    甘い美味い、ガス感、キレ良し。
    おりを混ぜた方が好み。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月5日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    総野寒菊 電照菊 純米大吟醸 山田錦50
    おりがらみ無濾過生原酒
    1859円

    寒菊の純大、この時期の限定酒です
    おいしいですが甘いなー
    こんな甘かったでしたっけ?

    クピクピいけちゃって悪くはないのですが、
    今回は甘すぎに感じましたので星3で

    逆をいえば山田錦でこれだけ甘み引き出せるってあまりないのでは

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月4日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    電照菊 純大 無濾過生原酒
    去年満点を付けたお酒💯今年はお外で酒器と一緒に撮影した写真と共にお届けします⤴️

    香りは人工的なアップル🍎バブリシャスのアップルとかきっとこんな感じ😁香りに混じりっけが無いのが素晴らしいところ‼️少しとろみも有ります。含むとアップル系の甘い香りがきて次には炊き立てのお米の甘い香り🌾がします。

    お味は基本的に甘いですねー。しかしながら、苦味がいい仕事をしておりダレない所はさすが❗️温度帯は冷え冷えよりも温度が常温に近づくと味わいが増します✨

    酒器はワイングラスがベストです🍷写真は陶器ですが香りが濃縮し過ぎて香りがやや煩くなります。甘味をより感じたいなら小さな器、バランス重視ならワイングラスです✨


    5.0にしても良いクオリティかとは思いますがもう一段階の凄みが欲しいところ。M310の使い方としては恐らくトップクラスの蔵元さんですがもう少し米味とか山田錦を使うことによるコクの出し方が個人的には期待したいところです🍶

    器は大前悟さんの鬼ヶ島錆黒ぐい呑です。土由来の金属分が出て来ています❣️艶消しの黒も表情豊かで楽しめます🍶

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月3日