千葉 / 寒菊銘醸
4.45
レビュー数: 507
寒菊 電照菊 純大 無濾過生原酒 税込2035円 含むときめ細やかなチリチリ感 甘酸甘甘酸でジューシー 後半はドライ酸味とガスでキリッと 今夜は寒菊飲み比べ monochromeはまろやか旨口 電照菊は少し甘めでドライ酸 でも3日目になると酸が落ち着いてまろやかに
2024年11月1日
今年の新酒は寒菊の電照菊から。 華やかでフルーティ、甘み、旨みもばっちり。 酸味も適度ですっきりしてて杯が進みます。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年10月31日
わりかし強めの微炭酸に南国フルーツの香りと甘さ。オリが絡んで旨味がアップするのが心地よい。
2024年10月30日
純米大吟醸山田錦無濾過生 アルコール度数は違うが、同じスペックの2本を飲み比べします。 フルーティーな香りから酸味の効いた飲み口。一口目から美味しいと感じる華やかなお酒。これぞ寒菊。 ご馳走様でした。
2024年10月29日
無濾過生原酒 純米大吟醸 山田錦 安定の甘さ(灬ºωº灬)酸味あり。美味いわ〜😋
2024年10月28日
寒菊 電照菊 純米大吟醸 山田錦50 無濾過生原酒
電照菊 純米大吟醸/山田錦50 無濾過生原酒 おりがらみに続きこちらも購入後早速開栓です。 梨のような甘味に若干の苦味、香りも良くて、文句無しにおいしいです。 今季は個人的にはおりがらみよりかもこちらの方が好みでした。
八丁堀の大月商店さんにて あぁ素晴らしい👍 いいことあったのでなんか飲みたいと思って行ったら出会えました😆🍶 甘味→旨味→わずかな苦酸 本当に素晴らしいなー🥰
2024年10月27日
電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ生原酒 華やかなメロン系な香りです✨ グラスには気泡が少し。 初日、おりがらみであることを忘れてそのまま飲んでましたが、味わいは芳醇な甘旨辛で若干の酸味、後味は苦辛甘で、このままでも美味しいです😀 二日目以降はしっかり混ぜて飲むと、甘辛苦の味わいが最後までといった感じで、とにかく美味しかったです🥰 初の電照菊でしたが、来年は黄色の方を買ってみます😊
酒の種類 無濾過生原酒
電照菊 無濾過生原酒 流石山田錦、香りから華やか 軽やかな口当たり 純大ならではの旨さ!! パイナップルを思わせる味わいで 生酒のピリピリ感!これが堪らない。 うますぎぃ!!!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1